相性の良いスタッフと直接やりとりできる。 多種多様な業務を気軽にアウトソース|ツムリ合同会社

1-10人 ECサイト運営

3Dプリントの代行のサービスやECショップ展開・webサービス開発などを行うツムリ合同会社様。

タスカル社長の角前が語るタスカルの理念に興味をお持ちいただき、バックオフィスサポートをお任せいただいています。

代表の長岡様に、導入するメリットや課題などについて伺いました。

事業課題アウトソーシングできるものはしたいが、依頼先を探すのが大変でリソース先がバラバラだった
導入の決め手タスカル社長とのオンライン商談、この人の会社なら面白そうだと思えた
タスカったポイント相性の良い担当者との直接のコミュニケーションで、幅広い依頼の相談も気軽に

クライアントプロフィール

プラン12ヶ月プラン
お取り組み内容営業資料作成・リサーチ・雑務など

大変だったリソース先の確保と管理

まずはじめに御社の事業内容について教えてください。

長岡

3Dプリントの代行サービス事業を行っています。中国企業と提携してプラスティックだけでなく、金属3Dプリントや金属加工の造形について低コスト高クオリティで提供しています。また、3Dプリント事業を中心にものづくりのサポートをはじめ、ECサイトやクラウドファンディングの企画運営、AIアプリ開発などの新規事業も手掛けています。

色々幅広く事業展開されているのですね。タスカルを導入する前に困っていたことはありましたか?

長岡

バックオフィスの外注先を探すのが大変でしたね。事務的な仕事や経理、資料作成などをアウトソーシングしていましたが、依頼者を探すのも大変だし、仕事がスタートしてからも途中で連絡が取れなくなっちゃう方もいたりと…。

バックオフィスは元々委託されていたのですね。

長岡

そうですね。ツムリ合同会社設立前の事業から、アウトソーシングできるものはしていたという状況でした。提案資料の作成をはじめ、動画作成やバナー制作などのクリエイティブ、Excel、セールス資料作成、SNSの運営など、依頼者の選定から発注まですべて自分ひとりでやっていました。

チーム制で柔軟に、作業者と直接やりとりでスムーズに

タスカルを導入したきっかけを教えてください。

長岡

まだコロナ時期だったと思うのですが、サービスに問い合わせたところ、タスカルの角前社長が直接オンラインでセールスしてくれました。いろいろお話しを伺い、その考え方に興味を持ったからです。

 

料金プランもわかりやすかったですし、この人が代表なら面白そうなので、少し長く利用してみようと思い契約しました。

タスカルと契約した当初は他のサービスも同時に使用されていたんですね。

長岡

そうですね。個別依頼を継続しつつ、同様のサービスでの無料お試しなどをしながら、4〜5社を比較検討していました。今はタスカルだけになりました。

ありがとうございます。タスカルに絞っていただいた理由はなんでしょうか。

長岡

正直に言うと、サービスとしては、他社と大きな違いはないと思っています。最終的には、ワーカーさんのレベルとクオリティにかかっているので。

 

ただ、他社がやっているディレクターシステムは私には合わなかったです。私は、実務をやってくださっている方の感覚を大切にしたいですし、やっていただいて気づいたことなどのフィードバックもほしい。

その点、タスカルはチーム制で、作業者と直接コミュニケーションできるので、フィードバックなどももらえるような自分と相性が合う方に担当になってもらえました。そこがポイントでした。

今、タスカルに依頼されているのはどんな仕事ですか?

長岡

営業資料の作成やExcel修正、そしてリサーチなどです。

その他にも経理やSNSの運用代行もお願いしたいのですが、予算の都合でまだ依頼出来ていないお仕事もいくつかあります。

タスカルに依頼して良かったことなんでしょうか?

長岡

今、一番助かっているのは資料作成と英語でのリサーチとサポートです。

 

今まで資料作成の依頼はずっと苦労してきたので、こちらの意図をくみ取りながら資料に落とし込んでもらえているのでかなり助かっています。

それにデザインのセンス。これは言葉では説明できない感覚なので、ピッタリ合う方と出会えて感謝しています。

 

あとはいろんな仕事の依頼の相談ができるっていうのは助かります。「こういうことができますか?」と気軽に聞けるのはありがたいですね。

スタッフとの相性が合ったんですね。

長岡

そうですね。私は神経質で面倒な依頼者なので(笑)みなさんそれぞれ誠実に対応してくださっているので、ほんとうに助かっています。

 

あとは、タスカルのようなサービスは、依頼する側の想像力も大切だと思います。

どのように指示すれば、作業する人にわかりやすいのか、自分の求めるクオリティを提出してもらえるのか!?を工夫する必要があります。

そう言っている私もなかなかできてはいないですが(笑)

 

その意識で継続して依頼できれば、お互いにとって効率的でクリエイティブな関係がつくっていけると思っています。

多種多様な業務をアウトソースできる

タスカルのおすすめポイントはなんでしょうか?

長岡

マッチングサービスのようなところで依頼をすると、低価格でお願いできますが、安い分リスクもあります。

また、結局は管理をこちらで全て行わないとならないので、意外と面倒なんです。

その手間を考えるとタスカルはリーズナブルなサービスだと思います。

また、事務作業だけでなく、SNSの運用代行など、多種多様なお仕事に対応できるスタッフが揃っているので、なにか困ったときには、まずタスカルに相談してみる、ということができるのでとてもよいと思います。

ありがとうございます。サービスとしては気に入っていただけていますか?

長岡

はい。仕事が効率化でき、事業が円滑に進む。

そして、タスカル内で働いている人たちにそれがしっかりと報酬で還元される。

尚且つ、お互いそれぞれのスタッフのスキルも上がっていく、という仕組みにタスカルがなることを期待しています。

 

そのためには私たち依頼側とタスカルのみなさんの意識も大切だと思っています。

 

業務をアウトソーシングすることは、単に企業のコスト削減のためだけでなく、図らずもこのコロナ禍で実現した「新しい働き方」を理想の形にするという志も必要だと思います。

 

その利益は、全ての人々で享受する。

 

人はコストではなく財産です。

そんな財産づくりをタスカルと実現したいですね。

本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今後ともタスカルのサービス改善に努めて参ります!

タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント
無料相談・資料ダウンロード 
タイトルとURLをコピーしました