イラストやLive2Dモデルというアニメーションの制作業務を行う、ニチカデザイン様。
受注案件の増加に伴い、クライアントからの受注業務のサポートをお任せいただいています。導入のきっかけ、率直な感想や効果、今後の展望についてお話を聞きました。
事業課題 | 制作に集中する時間が足りない |
---|---|
導入の決め手 | リーズナブルな価格と、業務量の波に左右されない価格設定。柔軟な対応が期待できたこと。 |
タスカったポイント | 精神的な負荷が大きかったクライアントのメール対応を任せることで、時間と気持ちに余裕が持てるように。営業活動にも手を伸ばせるようになったこと。 |
クライアントプロフィール
プラン | 12か月プラン |
---|---|
お取り組み内容 | 受注業務のサポート |
メール対応などの受注業務が精神的な負担に

御社の業務内容を教えていただけますか?

イラストやLive2Dモデルというアニメーションの制作業務を行っています。最近VTuberという存在が有名になってきていますが、Live2Dモデルというのは、VTuberのようにイラストがアニメーションで動くというものです。イラストの形を変形させて立体的に動いているように見える2Dモデリング・アニメーションの制作をしています。

ご依頼をいただくクライアントはどんな方が多いですか?

VTuberとしてデビューしてみたいという個人の方からのご依頼が多いです。

VTuberはここ何年かでぐんと伸びてきてると思いますが、受注も増えていますか?

そうですね。私は2020年に個人事業主として独立しましたが、そこから昨年くらいまではどんどん増えてきていました。最近は少し落ち着いてきたかという感じですね。

なるほど。タスカルを導入いただくに至った経緯を教えてください。

クライアントからのご依頼が増えるにつれて、メール対応に追われ、それが精神的にかなり負担になっていました。制作業務にあてる時間も削られるようになっていたので、制作以外の業務をどうにか外注できたらいいなと思い、色々と探していました。その時に「オンラインアシスタント」というものがあるということを知りました。比較サイトを使って色々なサービスを調べ、検討した中で、最終的にタスカルさんに行き着きました。

なるほど。受注が増えるにつれて制作業務以外の業務がどんどん増えてしまったということですね。

はい。細かい確認なども発生するので、意外と手間もかかってしまって。受注から制作、納品までを1人で対応していたので、常にタスクに追われている感覚でした。

複数社の中からタスカルを選んだ決め手は何でしたか?

リーズナブルな価格設定ですね。特に、余った稼働時間を翌月以降に繰り越しできるというのは、とても魅力的でした。業務の特性上、ご依頼があまり来ない月もあれば一気に来る月もあり、業務量にバラツキがあっても無駄にならない体系になっているのは、とてもありがたいです。契約前の初回打ち合わせでざっくばらんに相談した際に、柔軟な対応をしてもらえそうな印象を持ったことも大きかったですね。
気持ちと時間に余裕が生まれ、営業活動にも手が伸ばせるように

どのような業務を依頼いただいていますか?

受注関連の業務がメインです。主に、クライアントからのメールに対する返信ですね。

業務をアウトソースすることは初めてだったかと思いますが、スムーズに行えていますか?

はい。私の業務の特性上、少し専門的な内容も含まれてくるので、クライアントとのやり取りをアウトソースすることに対して、少し不安もありました。専門的な用語であったり、なかなか実際にイラストやLive2Dを制作した経験がないと、実感がわかない部分もあるのではないかなと思って。最初は、どのように伝えるとタスカルのスタッフさんが理解しやすいのか、伝え方に悩むことはありましたが、徐々にスムーズに行えるようになってきています。

なるほど。完全に手が離せる状態まではもう少し、といったところでしょうか。

はい。クライアントの問合せや依頼内容もさまざまなので、「ここはどう対応しますか」といったすり合わせは、どうしても発生してしまいます。受注業務を完全に手放すというところまではいっていないですが、担当のスタッフさんも「ここはこうしますか?」というように、意欲的に動いて下さっているので、今後はすり合わせの時間をより削減できるのではと思っています。

スタッフのキャッチアップが進むことで、制作にかけられる時間は増えてきましたか?

制作の時間が劇的に増えたというよりは、精神的な負担が大幅に減ったという方が大きいです。ひとりで全てを行っていた時は、常にタスクに追われている感覚があったのですが、今は「何かあればタスカルさんに助けてもらえる」と思えるようになったので、気持ちに余裕が生まれました。

おひとりで事業を運営されている方にとっては、とても大きいメリットですよね。

そう思います。制作時間が圧迫されると、当然受けられる仕事も減ってしまって。せっかく制作のご相談をいただいても、納期が遅れることで最終的に受注に至らないケースや、お断りしなければいけないケースもありました。本当に悔しい想いだったので、そういったことが無くなったというのはとてもありがたいですね。
業務が少し落ち着いてきて、時間にも気持ちにも余裕が生まれてきたことで、最近は受注以外の業務もタスカルさんにお願いし始めています。

具体的にはどのような業務ですか?

営業サポートです。私のポートフォリオをタスカルさんにお渡しして、それをみながら、受注につながりそうな営業先をリサーチしていただく業務をお願いしています。現状は、都度すり合わせをしながらリストアップを進めているところですが、ゆくゆくは、営業先リストの作成から、営業メールを送信するところまで、まるっとお願いできたらいいなと考えています。
独立後、初めて得られた「一緒に働く仲間」の存在

オンラインアシスタントというと、スタッフとの連絡は文章がメインになりますが、そのあたりの使い勝手はいかがでしょうか。

普段チャットワークを使って連絡をとっていますが、対面だとなかなかパッと説明することが出来ないようなことも、内容を自分の中で考えてから伝えられるので、私にとってはむしろありがたいですね。使用するツールも私の方で指定させてもらったので、新しいツールを導入する手間もなく、便利でした。

良かったです。タスカルを実際に利用されてみて、どんな事業者の方におすすめしたいと感じましたか?

私のような個人事業主の方やフリーランスの方、社員数が少ない企業の方にはぜひおすすめしたいです。小規模の事業者の方って、ノンコア業務に割く時間がとても多いと思うんです。それならば、目の前のことを処理していくのに割いている時間と労力を、考える業務や新しい企画に使えた方が良いですよね。

確かにそうですね。

タスカルのスタッフさんは、迅速丁寧な対応はもちろんですが、コミュニケーションのとり方もとても心地が良いです。必要以上に堅苦しくなく、すごく朗らかな気持ちになれるというか。温度を感じられるコミュニケーションがとれていると感じます。お会いしたことはないですが、きっと良い方々が働いているんだろうなと想像しています。

とても嬉しいお言葉、ありがとうございます!

独立して以来ずっとひとりでやってきたので、「一緒に働いている仲間ができた」という感覚が得られて、気持ちがとても楽になりました。今後タスカルさんにお任せできる業務がもっと増えたら、より制作に集中し、案件を増やしていきたいと思っています。今後とも、どうぞよろしくお願いします!

本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今後もタスカルのサービス改善に努めて参ります!