ノンコア業務外注で生まれた心のゆとり|大川友紀様 | タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント

ノンコア業務外注で生まれた心のゆとり|大川友紀様

個人事業主 オンライン講座運営

起業家向けのオンライン講座構築をサポートする専門家である、大川友紀様。

タスカルでは、サポートデスク対応やコラム記事の投稿など、幅広い業務をお任せいただいています。

オンライン講座の仕組みづくりからテクニカルサポートまで、幅広く事業を展開されている大川様に、タスカル導入のきっかけや今後の展望などをお話いただきました。

事業課題受講生からの質問対応に追われていた
導入の決め手信頼する行政書士から紹介を受けた
タスカったポイント新規受講生を迎える心の余裕ができた

受講生からの質問対応で手一杯に。テクニカルサポートの外注を考えタスカルを導入

まず事業内容を教えてください。

大川様
大川様

個人事業主として、2年前より起業家向けのオンライン講座構築に携わっています。講座内容の整理や体系化、講座資料・動画の作成、募集から開講、効率的な運営に至るまでの仕組みづくりをマンツーマンでサポートしています。講座のジャンルは、英語、幼児教育、ビジネス、SNS、デザインツールのCanvaなどさまざまです。

業種としてはコンサルタントになるのでしょうか?

大川様
大川様

そうですね。コンサル業やビジネスサポートといった分類が近いと思います。ただ一般的なコンサルタントと違うのは、講座の内容に深く入り込んで資料の1枚1枚まで添削やアドバイスするなど、教材作りに重きを置いている点です。ビジネス全般というよりも、講座に特化している点が特徴だと思います。

現在の事業を始められたきっかけは何だったのでしょうか?

大川様
大川様

在宅で個人事業をスタートしたのは約5年前で、その頃は資料制作やCanvaの使い方を教えるサービスを提供していました。しかしお客様の悩みの根本は、ツールの使い方ではなく「自分の伝えたい内容を整理できない」「うまく資料化できない」という点にあることに気づいたんです。

潜在的なニーズに気づかれたのですね。

大川様
大川様

はい。それがきっかけで、資料作成代行ではなく、講座内容の整理から一緒に作り上げていく現在のサービスを始めるようになりました。単に依頼通りに資料を作るのではなく、お客様が本当に求める形を一緒に作り上げるスタイルに変わったということです。

タスカル導入のきっかけを教えてください。

大川様
大川様

講座づくりのサポートを始めてから複数の受講生さんが入ってくださり、受講生さんからの色々なご質問やご相談に、日々対応するようになりました。

ご質問やご相談は大きく分けて二種類あって、一つはCanvaやZoom、PC操作など、テクニカルな質問、もう一つは講座内容の整理の仕方や教材への落とし込みなど、講座内容に関わるご相談です。このうち、前者は必ずしも私でなくても回答できる、いわば「正解が存在する問題」だと感じました。

それまで、すべてお一人で対応されていたのでしょうか?

大川様
大川様

はい。受講生さんからの質問はすべて私宛に届く状況だったので、すべて私が回答していました。そのため、順番に回答しているとお待たせしてしまうこともあり、「その間、次の作業に進めないのでは」と気掛かりで、改善できないかと考え始めました。

そこで、テクニカルな質問に対応してくれる「サポートデスク」のような存在があれば、私は講座内容に関わるご相談に注力できると考えたのが、タスカルさんにお願いしようと思った最初のきっかけです。

他のオンライン秘書サービスなどは検討されなかったのですか?

大川様
大川様

検討しませんでした。3年以上お世話になっている行政書士さんにご紹介いただいたので、特に他を比較することなく、タスカルさんへの導入を決めました。その方も、ずっとタスカルさんを利用されていると聞き、安心してお願いできると感じました。

ノンコア業務を依頼して、新規受講生を受け入れる心の余裕が生まれた

現在はどのような業務をご依頼いただいていますか?

大川様
大川様

現在はテクニカルサポート、インサイト数値入力、新規受講生受け入れ時の事務的業務、コラム記事投稿をお願いしています。

サポートデスク対応は受講生様との大切なやり取りになりますが、ご心配はありませんでしたか?

大川様
大川様

最初は「どのように対応していただけるのかな?」と思いましたが、実際に始まると、すぐに安心へ変わりました。

具体的な対応の流れを教えてください。

大川様
大川様

質問が届いてから半日以内に、まずタスカルさんから一次返信をしていただきます。その上で回答を作成して送っていただくのですが、判断が難しい時や迷った時は私に相談をしてくださいます。そうでない場合は、直接受講生さんに回答していただくので、スムーズにやり取りができています。

回答の質はいかがですか?

大川様
大川様

受講生さんの質問の背景まで読み取って補足が必要な場合は、私がプラスアルファで回答を付け加えることもあります。しかし、質問の文面から読み取れる範囲での回答は常に的確で、非常に満足しています。

インサイト数値入力では、タスカル側から依頼の有無を確認しているそうですね。

大川様
大川様

自分から「今週分をお願いします」と連絡をする形だと、どうしても伝え忘れてしまうことがあります。今は月曜日と木曜日にタスカルさんから確認していただけるので、連絡が来たときに思い出して依頼するというこの仕組みが、私にとってはとてもありがたいですね。

ある時期からタスカルへのご依頼が増えたそうですが、きっかけがあったのでしょうか?

大川様
大川様

常に「タスカルさんにお願いできることはないかな」と考えていました。テクニカルサポートもそうですが、自分でなくても結果が変わらないノンコアな業務はできるだけお願いして、自分の負担を軽くしたいと思っていたんです。

ノンコアな業務とは、具体的にどのようなものでしょうか?

大川様
大川様

色々ありますが、例えば、新規でお問い合わせをくださった方との個別相談の事前準備などが一例です。Zoomで個別相談を行う前の事前アンケートを、スライドへ転記する作業をタスカルさんにお願いしました。アンケートの回答をコピー&ペーストするだけの比較的単純な作業ですが、相談件数が多いとかなりのボリュームになります。自分でやるのは負担だったので助かっています。

直近では、コラム記事の投稿も始まったと伺いました。

大川様
大川様

以前、別の外注先に依頼してWordPressで作ったLPがあるのですが、そこへ新しく「コラム」ページを構築していただきました。そこに講座づくりのヒントとなる記事を掲載しています。WordPressは既存ページの簡単な修正はできるのですが、新しいページの作成や仕組み変更をするほどの知識がなかったので、タスカルさんにお願いしました。

さまざまな業務をタスカルに依頼して、ご自身に変化はありましたか?

大川様
大川様

時間に余裕ができたおかげで、新規の受講生さんを「もっと受け入れられるな」という心の余裕が常に持てるようになりました。

実は新規の受講生さんを受け入れることを躊躇したり、意図的に先延ばしにしたりした時期があったんです。

それはなぜでしょうか?

大川様
大川様

もともと自分の睡眠時間や余暇の時間、家族と過ごす時間はしっかり確保してきました。

また、受講生さんお一人お一人へのサポートの質は絶対に落としたくないと思っていました。なので、働く時間やサポートの質をキープするためには「これ以上は受け入れられない」と限界を感じたんです。タスカルさんへの依頼で余裕ができて受け入れに前向きになれたのは、私にとって非常に大きな変化でした。

タスカルは縁の下の力持ち。まずは相談してみることが活用のポイント

タスカルをスムーズに活用できたポイントを教えていただけますか?

大川様
大川様

「これ、もしかしたらお願いできるかも」と思ったら、マニュアルができていなくても、とりあえず相談してみることです。そうすると、担当の方が必要な情報をヒアリングしてくれるので、やり取りをするうちに自然と業務フローが整理されていきます。一人で抱え込まずに、まずは気軽に相談することが大切だと感じています。

今後の展望についてお聞かせください。

大川様
大川様

受講生さんのLPや説明会スライドなど、講座開講に必要なものの制作を代行するサービスを拡充していきたいです。現在は受講生さん自身で作業をしていただくのが基本ですが、なかにはお忙しい方もいらっしゃるので、講座内容を深く理解している私が一部を代行するサービスを試験的に始めています。

最後に、タスカルの利用を検討している方にメッセージをお願いします。

大川様
大川様

タスカルさんは、私の事業の「縁の下の力持ち」のような存在です。オンラインアシスタントサービスはたくさんありますが、タスカルさんは担当の方と密に連携しながら、安心して業務を任せられるのが大きな魅力です。

日々の業務に追われて「やりたいことはあるけど、なかなか時間が取れない」と感じている方には、ぜひ一度試していただきたいですね。

本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今後もタスカルのサービス改善に努めて参ります!

この記事を書いた人
えむら若奈
フリーのWebライター兼Web作家として活動中。多様な業務経験を活かしたビジネス系記事や心の機微を描いた小説の執筆を得意とし、読みやすく読者にすっと届く文章が持ち味。タスカルではスタッフ・クライアントインタビュー記事やデザイン会社のコラムなどを担当。
タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント
無料相談・資料ダウンロード 
タイトルとURLをコピーしました