タスカルでは350名以上のスタッフが働いています。
7年間勤務した法律事務所を第二子妊娠を機に退職したA.Kさん。「働き続けたい」という思いから在宅ワークを選択し、現在はタスカルで複数の業務を担当しながら子育てとの理想的なバランスを実現しています。
タスカル入社までの経緯や現在の働き方についてお話を伺いました。
予期せぬ退職を経験。働き続けられる環境を求めてタスカルへ
ータスカルに入られるまでの経歴について教えてください。
新卒で法律事務所に就職し、同じ職場で約7年勤務していました。第一子出産時には産休・育休をいただいて復職しましたが、その後すぐに第二子を妊娠し、妊娠初期から入院が必要となってしまいまして。本来は産休ギリギリまで働く予定でしたが、突然の安静指示を受けることになったんです。
職場の方々も「できれば復帰してほしい」と言ってくださっていたのですが、ちょうど同時期にもう一人後輩の妊娠も重なり、職場が回らなくなることから、やむを得ず退職という形になりました。
ー 法律事務所では、どのような業務をされていたのですか?
弁護士のスケジュール管理や経理、人事労務、採用といった事務全般を担当していました。また、弁護士が裁判所に提出する書類の準備補助などの法務事務も行っていました。
ータスカルに入った経緯を教えてください。
第二子妊娠で「自分の意思とは違う退職」を経験したことで、「働き続けられる環境」を探すようになりました。在宅ワークなら、ライフスタイルの変化にも対応しやすいのではないかと考え、求人を探していたところ、タスカルと出会ったんです。
ほかにも会計事務所や業務委託型の在宅ワークにも応募し、ダブルワークをしていましたが、決算時期だけ連絡が来て普段は音信不通だったり、突然「業務委託には任せられない」と切られたりと、不安定な状況が続きました。それならタスカルで案件を増やす方がいいと判断し、徐々に一本化していきました。
ー他の在宅ワークとタスカルの違いは何でしょうか?
タスカルは連絡窓口がしっかりしていて、住所変更などの人事手続きも整備されています。他社では問い合わせても返事がなく、こちらが推測して進めるしかありませんでしたが、タスカルなら「どこで質問していいかわからない」と相談してもきちんと案内してもらえるんです。在宅で働くうえで、困ったときに相談できる環境があるのは本当に心強いです。
安心できるサポート体制で多様な業務にチャレンジ
ー現在、タスカルではどのようなお仕事を担当されていますか?
人事労務関連では給与計算と勤怠管理を数社、経理業務では請求書の発行や入金確認を担当しています。また、楽天の広告運用やお客様に送るメール作成の代行も担当しています。
なかでも今一番稼働が多いのは、レシート審査業務です。大量にレシートが来るので、機械で処理できなかった分を手動で処理しています。
ー経理や労務のお仕事では専用のツールを使われていますか?
どちらも「freee(フリー)」を使用しています。法律事務所では「弥生会計」を使っていましたが、freeeはタスカルで初めて挑戦し、少しずつ操作を覚えている状況です。
ー未経験のツールがあってもチャレンジしようと思った理由は何ですか?
freeeについては「未経験OK」と書かれていましたし、業務自体は法律事務所で経験があったので、挑戦してみました。最初は給与計算のダブルチェックから始めて、まずは見るだけなら未経験でもできそうだと思ったんです。前職で身についた慎重さを活かして、スモールステップで進めています。
ー在宅ワークを始める前と後で、何かギャップを感じたことはありましたか?
在宅ワークでも9時~17時まで常に仕事をしているイメージでしたが、タスカルでは案件によって稼働時間が異なるのが意外でした。
最初は稼働が少なく不安もありましたが、今は複数案件を掛け持ちしており、「レシート作業に疲れたから洗濯をしよう」といった具合に、作業の合間に家事ができるバランスの良い働き方が実現できています。
ーほかのスタッフさんとの交流や、サポート体制はいかがですか?
業務に関するやり取りが中心ですが、おしゃべり部屋で同年代のお子さんがいる方とランドセルの話をしたこともあります。子どもが熱を出したときも、「この人は怖いから言えない」ということがなく、気軽に相談できる環境です。
実際に子どもが熱を出して病院に連れて行くときには、ほかのチームの方が作業を代わってくださいました。下の子はまだ2歳で、家にいると作業をするのは難しいので、本当にありがたかったです。
タスカルで理想的なワークライフバランスを実現
ーお仕事と家庭の両立はいかがですか?
今はすごくバランスが取れています。目標の稼働時間を達成しながら、合間に家事もできています。
最初は稼働時間の調整に悩みましたが、相談しながら幅広く案件を見るようになったことで、仕事と家庭の理想的なバランスが実現できました。
ー今後のキャリアプランについて教えてください。
もう少し業務の幅を広げたいです。具体的には、法律事務所で経験がある経理の仕訳業務をやってみたいと思っています。また、未経験でも面白そうな業務があればぜひ挑戦したいです。
以前ディレクター業務を提案していただいたのですが、稼働時間に余裕がなくお断りしました。タイミングが合えば、いつかディレクターにも挑戦してみたいです。
ーこれからタスカルで働いてみたいという方にメッセージをお願いします!
子育て中でも「働きたい」と思っている方には、タスカルは本当におすすめです。急なお迎えや病気にも対応しやすく、発熱の連絡をしても嫌な顔をされない安心感があります。
また、やったことのないツールを覚えてステップアップしたい方や、ご結婚やお子さんの進学などで環境が変化しても「仕事は変えたくない!」という方にもぴったりです。私も予期せぬ退職を経験したからこそ、タスカルなら安心して長く働き続けられると実感しています。
ーありがとうございました!
ー【1日のスケジュール】
6:00~7:00 起床 子供たちの朝ごはん
7:00~8:30 子供たちの登園準備、夕食をある程度この時間に作ってしまう
9:00 始業
12:00 お昼休憩、夕食準備
13:00~16:00 業務(合間に家事)
16:00 残っている業務があれば対応しつつお迎え準備
16:30 終業
17:00 お迎え
17:30~21:00 夕食、お風呂、寝かしつけ
21:00 あれば残りの家事、自由時間
23:00~24:00 就寝
タスカルで叶う働き方について
「1日どれくらい働いているの?」「自宅保育でも働ける?」など、タスカルでの働き方について、よくあるご質問をまとめました!
