「小1の壁」を越えて見つけた、新しいキャリアのカタチ。制作経験を活かしてディレクターに挑戦|制作ディレクター | タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント

「小1の壁」を越えて見つけた、新しいキャリアのカタチ。制作経験を活かしてディレクターに挑戦|制作ディレクター

ディレクター 制作

タスカルでは350名以上のスタッフが、ライフステージの変化に合わせて柔軟な働き方とキャリアを両立させています。

今回お話を伺ったのは、その経験とポテンシャルが評価され、制作ディレクターとしてご活躍中の遠山さん。

「小1の壁」が働き方を再構築する転機になったという遠山さんに、タスカル入社の経緯や現在の業務内容、生活の変化など詳しくお話いただきました。

 

親子で築いたキャリアからの転機。「小1の壁」に直面して働き方を再構築

ータスカルに入社されるまでのキャリアについて教えてください。

父が運営するインターネットショップで、ユニフォームのデザイン作成やホームページ修正、バナー制作、商品のチラシづくりなどを担当していました。在庫を持たない受注生産型のショップで、専門学校で身につけたPhotoshop・Illustratorの知識や校正技術を生かしながら働いていました。

お父様との協業は長く続けられていたのでしょうか?

はい。長い期間、親子で協力してショップを運営しました。父は柔軟な考えの持ち主で、私が提案するLINEでの連絡やInstagram活用なども積極的に取り入れてくれたんです。単なる上下関係ではなく、互いの得意分野を生かしながら、新しい施策を私が強めに推し進めるような形でした。

その後、お父様の引退を機に会社を立ち上げられたと聞きました。

父の引退に合わせ、私が担当していた「キッズユニフォーム」部門を独立させて、新たに会社を設立しました。ヤフーショップを中心に事業を引き継ぎましたが、軌道に乗るまでの収入面を考えて、副業として在宅の業務委託も始めました。SNS更新やYouTube開設サポートなど、依頼されたことは幅広く対応する何でも屋のような感じです。

副業はどのくらい続けていたのでしょうか?

もともとは「本業に専念するために1年で辞めたい」と考えていました。ただ、一区切りつけて本業に戻ろうとしていた時期に病気が見つかり、手術が必要だったため、仕事をすべて離れざるを得なくなりました。

術後の通院などが落ち着いたあと、まずは近所のコンビニで週2日のアルバイトから再始動したのですが、気分転換も兼ねて現在も続けています。

在宅ワークを検討したきっかけを教えてください。

いわゆる「小1の壁」です。娘が学童を完全に拒否して毎日のように泣いて帰ってきてしまい、登下校の対応が必須になりました。外に出て働くことがほぼ不可能となり、在宅で子どもの帰宅に合わせた働き方が絶対条件になったんです。

その状況で、タスカルを選んだ決め手は何だったのでしょうか?

当時、「週に数日の稼働でもOK」「子どもの下校時刻までに業務を終えられる」など、子ども優先の条件を最重要視しましたが、完全在宅かつ柔軟な勤務ができる仕事はなかなか見つかりませんでした。

その中でタスカルは条件に一致し、これまでのデザイン・ライティング・事務経験を生かせる点にも魅力を感じて、応募を決めました。

未経験からディレクターに挑戦。社会の役に立っていることが大きなやりがい

タスカル入社後の業務内容について教えてください。

まず、制作事務の業務からスタートしました。入社直後から継続しているルーティン業務としては、毎月定期的に発生するクライアント様の社内での請求書登録作業があります。

ほかにもメルマガ原稿の作成、画像制作を含むSNS更新、顧客への案内メールの返信や各種連絡などの秘書業務といった、これまでの経験を活かせる業務にも携わっています。

現在は制作ディレクターとしてご活躍中ですが、ディレクターに挑戦したきっかけは何だったのでしょうか?

入社3ヶ月後の面談で、担当ディレクターさんが私の仕事ぶりを非常に高く評価してくださったのが大きなきっかけです。面談の際に「いずれはステップアップしていきたい」という希望もお伝えしていたのですが、まさかこんなに早くお声がけいただけるとは思ってもいませんでした。

自分の仕事ぶりをちゃんと見て評価してくださっていたのだと実感でき、それがディレクターとしての大きなやりがいにつながっています。

制作ディレクターの業務内容について教えてください。

現在は、4社のクライアント様を担当させていただいています。制作ディレクターの主な役割は、クライアント様のご依頼を制作チームにつないで案件を円滑に進めるための「橋渡し役」です。

具体的には、依頼内容のヒアリングと精査、スタッフのアサイン、フローの組み立てと進行管理を担っています。

具体的な業務の流れを伺えますか?

まず、クライアント様からのご依頼内容を細かく汲み取ります。依頼された内容をそのままスタッフに流すのではなく、制作上のポイントを事前に把握して足りない要素をあらかじめヒアリングしているのですが、これまでのデザイン制作経験が活きていると感じています。

そしてアサインされたスタッフさんがスムーズに作業できるよう、クライアント様との間の情報伝達やフローを組み立て、進捗の管理をするのがディレクターの業務です。

特にやりがいを感じている部分はどこでしょうか?

一番のやりがいは、「社会に役立っている」と強く実感できることです。ディレクターという今まで経験のない分野に挑戦しているため、自分で考えて動くことが多く、成長できる部分が非常に大きいと感じています。
クライアント様とスタッフさんの間に入って調整し、難航していた案件が自分のサポートによって目に見えて進んでいくのを実感できると、本当に嬉しいです。

「在宅でも孤独じゃない」安心感と、家族との距離が近づく働き方

タスカルで働くことの魅力についてお聞かせください。

「孤独感のない在宅ワーク」であることが、タスカルの大きな魅力です。在宅勤務は一人で自宅にいて作業することが多いため孤独を感じやすい側面がありますが、タスカルでは毎週水曜日に制作ディレクターの定例ミーティングがあります。
このミーティングで、ちょっとした疑問や懸念事項を直接顔を見て相談できるので、非常にありがたいです。テキストだけのやり取りでは得られない、「人と関わっている」という実感があるのは心強いです。

生活において変化はありましたか?

「ママが仕事をしている姿」を娘が実際に見るようになったのが、大きく変わった点です。以前は仕事が終わってからのお迎えだったので、娘は私が何をしているのかよく分かっていなかったようです。
今は私がパソコンに向かって仕事をしている姿を見ることで「ママはちゃんと頑張って仕事をしているんだ」という意識が芽生えたようで、「ママも頑張るよ」と声をかけると「一緒に頑張ろうね」と言ってくれるようになりました。在宅ワークならではの、新しい家族との関わり方も生まれていると感じています。

仕事と生活のバランスは取れていますか?

はい。タスカルの仕事は拘束時間が厳密に決まっているわけではないので、「朝9時までにこれを終わらせる」といった優先順位だけ決めて、その時間に合わせて集中してタスクを処理しています。娘が午後2時半ごろに帰ってくるので、午前中からお昼すぎにかけて作業量を調整しながら一気に終わらせるというスタイルです。

通勤時間がなくなるだけでも自分の時間を作る余裕が生まれるので、「在宅ワークでなかったら、小1の壁は乗り越えられなかった」と強く感じています。

今後のキャリアプランを教えてください。

いずれは実務から離れて、ディレクター業に専念していきたいと考えています。ディレクター業はクライアント様からのご依頼に柔軟に対応する必要があるため、稼働時間の調整が難しい側面もあるかと思います。

しかしタスカルでは制作フロントの方を一次対応に入れるなど柔軟な連携体制が整っているので、遠慮なくチームの力を借りながら、ディレクターとしてのスキルをさらに磨いていきたいです。

最後に、タスカルへの応募を検討されている方にメッセージをお願いします。

まずは「やってみてほしい」というのが正直な気持ちです。合う合わないは人それぞれあると思いますが、タスカルで取り扱っている業務は本当に多岐にわたります。事務、ライティング、デザイン、ディレクションなど、探せば必ず自分に合う仕事があるはずです。少しでも興味があるなら、まずはチャレンジしてみてほしいです。

在宅ワークは、自分や家族のために使える時間が大幅に増えます。特に小学校に入学するお子さんがいる方は想像以上に大変な「小1の壁」に直面することが多いので、自分の時間を大切にするためにも、柔軟な在宅ワークは非常におすすめです。

ありがとうございました!

【1日のスケジュール】

6:00 起床

7:00 子供を起こして登校準備、一緒に朝食

8:00 子供を学校まで送る(家で見送る日もあり)

8:20 家事(日によって家事の前に業務開始)

9:00 業務開始

12:00 昼食

13:00 業務(合間に家事をすることも)

14:30 子供帰宅

15:00 宿題チェック・子供とおやつタイム

16:30 業務のメールなど連絡チェック

17:00 業務終了

18:00 夕食、子供と遊ぶ

20:00 お風呂

22:00 子供と一緒に就寝

タスカルで叶う働き方について

「1日どれくらい働いているの?」「自宅保育でも働ける?」など、タスカルでの働き方について、よくあるご質問をまとめました!

タスカルでの働き方を紹介します!
タスカルでは私たちと一緒にお客様を支えてくださる在宅ワーカーを募集しています! 得意な分野で活躍できるようにスキルやご都合に合わせて仕事内容を決めていきます。 未経験でもチャレンジしたい!経験したい!と思うものがあれば、 どんどんチャレ...
タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント
無料相談・資料ダウンロード 
×
タイトルとURLをコピーしました