業務の2割を外注し、事業に専念できる体制に|岡田企画 | タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント

業務の2割を外注し、事業に専念できる体制に|岡田企画

個人事業主 幼児教育事業

子どもたちの知的好奇心を育む教育コンテンツの開発を手がけている、岡田企画様。

タスカルでは経理やメール対応、動画制作やイラスト制作など、幅広い業務をお任せいただいています。

「ご家庭でのおうち学習」に情熱を燃やす岡田様に、タスカルを知ったきっかけや導入後の感想、今後の事業展望などを詳しく伺いました。

事業課題経理や日常業務を担うリソースが不足していた
導入の決め手コンサルタントの紹介で知った
タスカったポイントコンテンツ企画や講座づくりに集中できるようになった

「一人ですべて担うのは無理」という前提で選んだのがタスカルだった

まずは事業の内容について教えていただけますか?

岡田様
岡田様

現在は、オンラインで英語幼児教育を行う「おうち英語ベスティ」というプロジェクトと、子どものシコウ力を育てる「シコウ」というプロジェクトに取り組んでいます。

どちらもご家庭でできる教育を軸にしていて、ご家庭での学習環境の整え方や保護者の方の「ちょっとした声かけ」や「問いかけ」などのお子さまとの関わり方を通じて、子どもの能力を引き出せるような仕組みを届けています。

「シコウ」に関しては、例えば短い文章をもとに親子で自由に解釈し、話し合うことなどを提案しています。

たった一文からシコウを広げ、観察力や表現力、他者理解を深める。そんな教材づくりをしています。

※「シコウ」には、“嗜好・志向・思考・試行・至高”の5つの意味が込められています。

法人化はしておらず、個人事業主になるのでしょうか?

岡田様
岡田様

そうですね。個人事業主として活動しています。

オンラインアシスタントというサービスや、タスカルを知ったきっかけを教えてください。

岡田様
岡田様

事業を立ち上げる際、最初から「一人ですべて担うのは無理」と考えていました。「おうち英語ベスティ」の立ち上げ当初から、業務の一部を外部にお願いすることを前提としていて、オンラインビジネスコンサルタントの方から紹介されたのがタスカルさんです。

事業運営の中で課題が発生して外注を考えた、というわけではないのですね。

岡田様
岡田様

そうです。初めから、一人でやらないことを前提としていました。
日常業務などをすべて自分で抱えると、それだけで手一杯になり、本業に集中できなくなってしまいます。特に、経理のような業務は専門外ですから。
その点、タスカルさんにはさまざまな道のプロがいるので、そちらにお願いするほうが効率的だと思いました。

業務の2割をタスカルに委託し、コンテンツ企画などに集中

実際にタスカルを導入してみて、どのように感じましたか?

岡田様
岡田様

特にありがたいのが、やりたいことを相談すると「社内で検討して最適な人をアサインします」とすぐに動いてくれるところです。外注するフリーランスを自分で探すと、ひとりの方を見つけるのに1〜2ヶ月かかることもあるのですが、タスカルさんはチームで柔軟に対応してくれるので本当に助かっています。

もうひとつ印象的なのは、スタッフの皆さんが「パートナー意識」を持って仕事をしてくださることです。制作や事務対応だけでなく、Zoomの打ち合わせも和気あいあいと楽しくて、こちらもテンションが上がります。支払いも時給制で明快ですし、決済もクレジットカードで完結できるのがありがたいです。

現在は経理処理やメール対応といった日常業務のほか、動画制作、イラスト、Instagramテンプレート作成などをご依頼いただいていますね。

岡田様
岡田様

「おうち英語ベスティ」は、Instagramで活躍中の「ゆめママ」が立ち上げたプロジェクトです。軌道に乗るまでは私とゆめママがタスカルさんとやり取りをしながら、全体的なマニュアルの構築をしました。

今ではおかげさまで軌道に乗ってきたので、「おうち英語ベスティ」は今後、法人化をすることも検討しています。

そうすると、岡田様は「シコウ」プロジェクトに注力されるのでしょうか?

岡田様
岡田様

そうなります。
正直なところ、タスカルさんがいなかったら「おうち英語ベスティ」も「シコウ」も、きっと形になっていなかったと思います。業務の約2割は委託していて、その分の時間をコンテンツ企画や講座づくりに集中できるようになりました。

「おうち英語ベスティ」のホームページ制作などもタスカルがお手伝いさせていただいていますが、とてもかわいく仕上がっていますね。

岡田様
岡田様

タスカルさんのおかげで、立派になってきました。ベスティは2024年3月に本格始動したばかりですが、すでにサロン会員様は常時150人ほどと順調に増えています。

今後は「シコウ」でもサロンを始める予定なので、そのためのコンテンツ制作など、引き続きタスカルさんにお手伝いいただきたいと思っています。

タスカルは一緒に考えてくれるパートナー。事業拡大を目指す人なら、その価値に気がつくはず

これからタスカルをどのように活用していきたいですか?

岡田様
岡田様

現在お願いしている業務は引き続き継続してもらいたいと思っています。加えて、Instagramの投稿やSNS運用、Notionの構築などもお手伝いしてもらえたらありがたいです。

あとは、事業拡大に向けたブランディングやマーケティング活動の中で、依頼できる業務があればお願いしたいと思います。

ありがとうございます。コンサルティングや営業、経営に関わる業務などは難しいのですが、リサーチ業務などでマーケティングのお手伝いはできるかと思います。

岡田様
岡田様

はい。そういったリサーチ業務などでもご相談に乗ってもらえるのは非常に心強いです。例えば、アンケート調査のようなものができればありがたいです。

今後の展望についてお聞かせください。

岡田様
岡田様

まずは「シコウ」プロジェクトをSNS中心に展開していく予定です。現在、タスカルさんにはInstagram投稿用のテンプレート作成をお願いしています。しっかりと地盤を作っていけたらと思っています。

岡田様にとって、タスカルはどのような存在ですか?

岡田様
岡田様

タスカルさんは単なる業務代行ではなく、「一緒に考えてくれるパートナー」です。自分の構想を話せば、必要なスキルを持ったスタッフさんが適切にアサインされて動いてくれる。私にとっては、事業の立ち上げや拡大に欠かせない存在です。

岡田企画とのコラボという面から、こうなったら面白いなという未来をお話しすると、タスカルさんが今後アメリカに進出したらすごく面白いと思っています。「おうち英語ベスティ」では、日本にいながら英語を使って成長する子どもたちを育てているので、将来的にそのような子たちがアメリカのクライアント向けにタスカルさんのような仕事をする、そんな展開があっても良いなと思っています。時差を活かして、アメリカの夕方に依頼を受け、日本の朝までに仕事を完了させる、そんな働き方も実現できるかもしれませんね。

それはとても素敵なアイデアですね!

岡田様
岡田様

英語は話したいけれどアメリカに行くのは不安、という子どももたくさんいるんです。でも、日本にいながらも英語を駆使して仕事ができれば、仕事の幅がうんと広がる。そのようなことも、思い描いています。

最後に、タスカルはどのような方におすすめしたいですか?

岡田様
岡田様

個人事業主や、スタートアップで一人社長として奮闘している人には最適だと思います。

自分で独立して事業を広げたいという意志がある人なら、助けてもらって時間を有効に使うことの価値にすぐ気づけるはずですよ。

本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今後もタスカルのサービス改善に努めて参ります!

この記事を書いた人
えむら若奈
フリーのWebライター兼Web作家として活動中。多様な業務経験を活かしたビジネス系記事や心の機微を描いた小説の執筆を得意とし、読みやすく読者にすっと届く文章が持ち味。タスカルではスタッフ・クライアントインタビュー記事やデザイン会社のコラムなどを担当。
タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント
無料相談・資料ダウンロード 
タイトルとURLをコピーしました