バックオフィス業務の安定稼働が実現|株式会社リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局 | タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント

バックオフィス業務の安定稼働が実現|株式会社リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局

1人(一人社長) イベント企画・運営業

法人向けビジネスカンファレンスを専門に主催し、企業の重要課題解決を支援されている株式会社リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局様

月間500名以上もの参加者を集める大規模なカンファレンスの運営において、バックオフィス業務の安定稼働と事業継続性の確保のためにタスカルをご活用いただいています。

今回は代表取締役の高久様に、タスカル導入の経緯と具体的な活用法について詳しくお話を伺いました。

事業課題事業を止めないための体制づくり
導入の決め手複数人でのサポート体制があり時間の繰り越しが可能なこと
タスカったポイント複数人体制で、切れ目なくバックオフィス業務をサポートしてもらえる

利用中サービスのスタッフが退職。切れ目ないサポートを求めてタスカルを導入

御社の事業内容をご紹介いただけますか?

高久様
高久様

弊社は法人向けのビジネスカンファレンスを主催している、いわゆるイベント会社です。取り扱うテーマは企業が直面している最新の課題に焦点を当てており、「働き方改革」「AI導入」「情報漏えい対策」といった、現場の責任者の方々がすぐに活用できるような実務的な内容を扱っています。

設立は2009年、法人化は2013年と伺いました。現在の社内構成を教えてください。

高久様
高久様

現在は私ひとりでイベントの企画や方針決定をおこなっています。ほかには業務委託で関わってくれているパートナーがおりまして、マーケティングや顧客対応といった実務を取り仕切っています。

タスカルの導入を検討されたきっかけは何だったのでしょうか?

高久様
高久様

タスカルさんを導入したのは2024年12月なのですが、実はそれまで約2年間は他社のオンライン秘書サービスを利用していました。その担当の方が退職されることになり、新たなサポート体制を早急に整える必要に迫られたのが、タスカルさんを検討し始めたきっかけです。

具体的に、どのような課題があったのでしょうか?

高久様
高久様

当時は「事業を止めないための体制づくり」が大きな課題でした。以前利用していた会社ではひとりの担当者にすべての業務をお願いしていたので、その方が辞めてしまうと、業務フローの引き継ぎや教育をまた最初からやり直さなくてはなりません。この課題を、なんとか解決したいと思っていたんです。

タスカルを選んでいただいた決め手を教えてください。

高久様
高久様

主に2点あります。ひとつは、複数人によるサポート体制です。複数のスタッフさんに担当してもらうことで、誰かが欠けても業務がストップしない安定したサポートを受けられるという点に魅力を感じました。
もう1点は、時間の繰り越しができることです。当月中に使い切らなければならないサービスが多い中、チャージした時間を翌月に持ち越せるという点が、他社のサービスよりもフェアだと感じました。

カンファレンスのバックオフィス業務全般をお任せ。

現在ご依頼いただいている業務は、カンファレンス開催のためのバックオフィス業務が中心ですね。

高久様
高久様

はい。弊社は、2025年だけで年間10回のカンファレンスを主催しています。ほぼ毎月のように大規模なイベントを同時並行で進めているため、その膨大なバックオフィス業務全般をタスカルさんにサポートしていただいています。月の稼働時間は、大体150時間程度です。

業務内容の詳細を教えていただけますでしょうか?

高久様
高久様

イベント開催のフローに沿って、事前準備、集客、当日対応、事後対応と大まかに分かれています。イベントの企画後、講演者やスポンサーが決定した段階から、タスカルさんには事務局としての実務サポートをお願いしています。

事前準備の具体的な業務内容を教えてください。

高久様
高久様

営業資料や講演準備に必要なPowerPoint資料の更新、講演者・スポンサーとのメール対応です。
カンファレンスにはメインの講演者だけでなく、スポンサー企業の方々を合わせると約13~14社の登壇があります。タスカルさんには、この約14社分の講演者様に対する準備段階のサポートやリマインド対応を、あらかじめ用意されたマニュアルに沿ってZoho(ゾーホー)などのツールを用いて日々対応いただいています。

集客関連業務について教えてください。

高久様
高久様

こちらで作成したテンプレートに開催時期や講演者情報を反映する作業と、各イベント内容に合わせたメルマガの配信設定の両方をお願いしています。
基本的にはほぼ毎日、何かしらのメルマガを配信している状況です。このメール対応とメルマガ配信設定に、稼働時間の多くを使っていただいています。

カンファレンスの申し込み対応もお任せいただいているのですね。

高久様
高久様

はい。Zohoでの申し込みフォーム作成や、Peatixでのイベント申し込み・顧客管理をお願いしています。
また、申し込み後の参加者対応や、開催日までのフォローメール送信など、参加者とのコミュニケーション全般もサポートいただいています。

カンファレンス当日は、どのような業務があるのでしょうか?

高久様
高久様

カンファレンスはZoomウェビナーで開催しており、当日は主に参加者からの緊急対応をお願いしています。
例えば「ウェビナーのリンクが見当たらないので再送してほしい」といった問い合わせが寄せられることがあり、こうした突発的な対応も迅速におこなっていただいています。

カンファレンス後の業務は、どのような内容でしょうか?

高久様
高久様

イベント終了後、当日または翌日には参加者へのお礼メールを送信していただいています。
また、出席者の参加者リスト(リード)をスポンサー企業へ提供していますので、このリード作成も、タスカルさんに全て対応いただいています。「翌日には提供する」というスピード感が求められるため、カンファレンス後の対応は特に助かっています。

リードはExcelで作成しているのでしょうか?

高久様
高久様

はい。Excelで高度な関数を駆使してデータをまとめていただいており、データ分析や資料作成のレベルが高いと感じています。これはタスカルさんの中でも、専門性の高い業務だと認識しています。
また参加者の数字やデータなどをまとめた「カンファレンス開催報告書」の作成も、データの集計からお願いしています。

イベント開催のフローに沿って、事前準備、集客、当日対応、事後対応と大まかに分かれています。イベントの企画後、講演者やスポンサーが決定した段階から、タスカルさんには事務局としての実務サポートをお願いしています。

プロ意識の高さと丁寧な対応に信頼

非常に多くの業務をご依頼いただいていますが、業務の質はいかがでしょうか?

高久様
高久様

導入当初の1〜2ヶ月は、複数人で慣れない作業を始めるということで対応の遅れなどもありましたが、いまは全てがスムーズに進んでいます。

特にご満足いただけている点を教えてください。

高久様
高久様

特に評価しているのは、仕事の丁寧さです。個人情報に関わるミスや誤送信などの重大なトラブルはほとんどありません。
これは担当者の方々が「この業務は非常に繊細だ」と認識し、ダブルチェックなどを徹底して対応してくださっているからだと感じています。このプロ意識の高さには大きな信頼を寄せています。

スムーズな業務進行のために、工夫された点はありますか?

高久様
高久様

導入後、業務効率化できるところがないか、ミーティングを通じてタスカルさんと相談させていただきました。その結果、無駄に時間がかかっている部分や負荷の大きい業務を削減でき、より効率的なフローを構築できました。
担当のディレクターさんには、こちらからの要望に真摯に向き合い、粘り強く対応していただいた点に大変感謝しています。

切れ目のないサポートがタスカルの魅力。バックオフィス業務の安心と継続性を求める法人におすすめ

タスカル導入後、どのような変化がありましたか?

高久様
高久様

もっとも大きな変化は、事業継続性が確保できたこと、そして業務の安定稼働が可能になったことです。
以前は一人の担当者にお願いしていたため、その方が辞めてしまった時に業務がストップするという不安がありました。しかし、タスカルさんの複数人体制でのサポートにより、その不安が解消され、切れ目のないバックオフィス業務の継続が実現しました。安心して事業を進められるようになったのは大きな成果です。

タスカルを活用するコツなどはありますか?

高久様
高久様

やはりコミュニケーションが鍵だと思います。特に導入初期は、お互いの相互理解のために「どのように動いているのか」「無駄な業務はないか」といったことをミーティングで確認したほうがよいでしょう。
きめ細やかにコミュニケーションを重ねることで、私たち発注側も安心して業務を任せられますし、安定稼働へとつながっていきます。

 

タスカルの導入を検討されている企業様に向けてメッセージをお願いします。

高久様
高久様

担当者が辞めてしまうと、採用や教育に膨大なコストがかかってしまう。このような「人の問題」に悩む企業は多いと思います。その点、タスカルさんは複数人数でサポートしてくれるので、バックオフィス業務を途切れさせることなく継続できます。
また、「この業務は非常に繊細な業務だ」と認識し、常に丁寧で確実な対応をしてくれる点にも信頼を寄せていますバックオフィス業務の安心と継続性を求める法人には、強くおすすめできるサービスです。

 

本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今後もタスカルのサービス改善に努めてまいります!

この記事を書いた人
えむら若奈
フリーのWebライター兼Web作家として活動中。多様な業務経験を活かしたビジネス系記事や心の機微を描いた小説の執筆を得意とし、読みやすく読者にすっと届く文章が持ち味。タスカルではスタッフ・クライアントインタビュー記事やデザイン会社のコラムなどを担当。
タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント
無料相談・資料ダウンロード 
×
タイトルとURLをコピーしました