「移動を価値にする」というビジョンのもと、WithDriveという車両広告サービスを展開している株式会社Essen様。
マーケティング部部長の高須賀様に、タスカル導入のきっかけや、今後の展望について伺いました。
事業課題 | スタートアップアーリーステージ。事業の拡大スピードに対して人手が足りず、リソース確保や引継ぎのために時間もコストもかけられない。 |
---|---|
導入の決め手 | マニュアル作成から対応してくれるので、引継ぎに追加のコストをかけずに手を増やせること。幅広い業務に対応してくれること。 |
タスカったポイント | コア業務に集中でき、サービスの改善や売上に繋がる部分にリソースを割けるようになった。 ドライバー様からの不満の声も改善。 |
クライアントプロフィール
プラン | 12ヶ月プラン |
---|---|
お取り組み内容 | カスタマー対応(公式LINEのお問合せ対応・ユーザー登録オペレーション)マーケティングサポート(リサーチ・リストアップ・営業フォーム送信) |
前例がない事業を創造するための、リソース活用方法とは

まずはじめに、御社の事業内容について教えてください。

弊社は2年前に設立したスタートアップ企業で、移動を価値にするモビリティデータプラットフォームを作るということをしています。「一人一人の可能性を見える化する」というミッションと「人の動きを見える化し、社会につながりと価値を創出する」というビジョンのもと運営しています。
現在提供しているサービスとしてはWithDriveという新しい広告プラットフォームで、乗用車に広告を掲載したいユーザー様と、広告を掲載したい企業様をマッチングしております。閲覧数や反応数などの広告効果が推定可能であり、ターゲティングにより無駄を省けるOOH広告です。

聞いたことがないサービスです。

そうですね。国内では新しいビジネスモデルです。
弊社の代表が現役の東大生で、その研究を生かしたサービスを展開するため、2年ほど前に設立しました。

現在の社員数はどれぐらいでしょうか?

社員数としては7名ですが、部署数をいくつか設けており、一人一人が複数部署に所属している形です。

タスカルを導入したきっかけを教えてください。

ドライバーさんとして登録してくださる方が多くなってきて、千名を越えたぐらいの時に、登録の処理や対応が追いつかなくなってきたんです。さらに当時は会社にお金がたくさんある訳でもなかったので、新しく社員やアルバイトを雇うリスクを取れないという状況でした。
そこでオンラインでアシスタントしてくださるようなサービスをインターネットで探した、という感じですね。

その中でもタスカルを選んでいただいた理由は
ありますか?

幅広く業務をお願い出来るところが一つ。コーディングやデータ入力以外にもデザインなどもお願いできますよね。また、HPへの記載は無かったのですが、お話を伺ったら公式LINEの対応もしていただけるということで、それが決め手になりました。

なるほど。ありがとうございます!

ちょうど新しいメンバーも迎えていた時期で、引継ぎにとてもコストがかかっていたんです。
最初の頃は、いくつも部署をまたがっていろんな仕事をやっていたので、引継ぎのためにマニュアルを作成する時間が全く取れず引継ぎもできない。手が足りていないのに人を増やせない…という状態だったんですよね。
タスカルさんはマニュアル作成のところから対応してくださるとホームページに記載があったので、これなら追加のコストをかけずに手を増やせるな、というところで選んだ形になります。
業務組み立てだけでなく、効率化も対応してくれた

ご依頼いただいている業務を教えてください。

公式LINEの対応やユーザー様の登録手続きの対応など、顧客管理がメインです。
あとはデザインを作成していただいたり、リサーチやリストアップですね。3Dモデル画像や業界の市場規模・営業先の企業など、様々なジャンルに対応していただきました。

タスカル導入後のドライバー様対応は、いかがでしょうか?

とても助かっています。マニュアル作成だけでなく、業務の効率化や、仕組み作りまでしていただいて、効率化できました。具体的には、質疑応答のやりとりが乱雑になって情報が把握しづらくなっていた部分をNotionのツールに変更してまとめていただいたり、フォーマット作成から対応してくれたので、とても良かったです。

テキストでの依頼が伝わりづらいと感じたことは?

基本的にはテキストで済むものはテキストで、非同期で済ませられる方が効率的だと思うので、我々からするとその方が有難いです。テキストで伝わらない場合などは、必要に応じてオンラインでのミーティングなどを組んでいただいたりしているので、特に問題ないと思っています。

課題を感じたことはありますか?

個人のスキルの違いもあるので仕方がない部分だとは思いますが、同じ内容の伝え方をしても、スタッフさんによってアウトプットに違いはありますね。お客様への案内の仕方の違い、それから以前お伝えしていた内容をもう一度説明をしなければいけないということがありました。スタッフさんが変わっても、同じ指示の仕方で業務が進むのが理想です。
ですが総合的には、タスカルさんの対応には満足しています。

タスカルに依頼したことで、業務の中で改善された点を教えてください。

保守的な部分の業務をお願いしている分、サービスの改善や新しく売り上げを上げるために広告主さんに対してのアプローチをしたりなどサービスの改善や売上に繋がる部分にリソースを割けるようになったので、すごくよかったです。
何より、ドライバー様対応は、弊社で手が足りてない状態で対応していた時期は不満の声もあったので、そこが改善できて良かったと思います。

ありがとうございます。
コア業務へ集中できたことで、サービスが加速。これから全国へ展開

現在順調にドライバーさんが増えているようですが、今後の展望はいかがでしょうか。

初期は川崎市内限定のサービスでしたが、現在は関東圏や四国にも展開し始めています。これを皮切りに、今後は全国に展開していきたいです。近い目標としては、1,000台ほどのWithDriveドライバーさんが走っている状態を目指しています。
ドライバー様からのお問い合わせも増えると思いますが、よろしくお願いします。

ありがとうございます。タスカルはどんな企業様におすすめできますか?

実体験として、我々と同じように起業したばかりで手が足りてないけれど、マニュアルを作ったり引き継ぎをしたりする時間がない、なおかつコア業務にもっとリソースを割きたいという企業様にお勧めかなと思っています。

本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今後もタスカルのサービス改善に努めて参ります!