BPaaSとは、クラウドを活用して業務全体やプロセスの生産性向上を目指すサービスのことを指します。効果的に導入することで、企業はノンコア業務を外部に任せ、コア業務に専念できる環境を整えられるだけでなく、人件費の削減や業務効率の大幅な向上が期待できます。
今回の記事は、BPaaSの基礎知識や市場規模、活用できる業務例をご紹介します。
\オンラインアシスタントをコスパで選ぶなら、月額2.5万円〜/10時間の「タスカル」🤗/
オンラインアシスタントサービス「タスカル」は、事務作業、経理、人事管理などを丸投げOK!初期費用なし&低コストの月額で始められるので、一人社長やフリーランスに選ばれています。
BPaaSとは?
BPaaS(ビーパース)とは、「Business Process as a Service」の略語で、クラウドを活用したた業務プロセス全体の生産性向上を目指すサービスのことです。具体的には、業務の一部を外部に委託するアウトソーシングや、業務効率化のためのクラウドベースのツール(SaaS)を利用します。これにより、企業は業務の効率化と生産性向上を実現できます。
BPaaSは、業務プロセスを外部委託するBPOと、クラウド上で提供されるソフトウェア(SaaS)を組み合わせたサービスと言えます。特に、デジタル技術を活用して業務の革新を図るDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する企業から大きな注目を集めています。
BPaaSの市場規模
市場調査・マーケティング会社のSDKIの調査によると、BPaaSの市場規模は2022年に55.68億ドルに達しました。この市場は今後も急速に拡大し、2035年までには198.29億ドルに到達すると予測されています。
この成長は、業務プロセスの自動化に対するニーズが高まっていることに起因しています。特に、大企業や中堅企業が効率化とコスト削減を目指して、BPaaSの導入を加速させていることが市場拡大を牽引しています。このように、BPaaS市場は今後も持続的な成長が期待され、業界全体に大きな影響を与えるでしょう。
参考:サービスとしてのビジネスプロセス (BPAAS)市場ーレポートの洞察と将来予測調査
BPO・SaaSの違い
先述したとおり、BPaaSは、BPOとSaaSを掛け合わせたようなサービスを指します。ここでは、BPaaSと混同しやすいBPOとSaaSとの違いを解説します。
BPOとの違い
BPOとは「Busuiness Process Outsourcing」の略語で、企業が業務全体のプロセスを外部委託することを指します。BPOでは、業務の進行方法やプロセスに特定の指定がないため、委託先が自由に業務を遂行できるのが特徴です。一般的には人の手で業務を行うことが多いでしょう。
これに対して、BPaaSはクラウドベースのITツールやSaaSを活用して業務を進める新しい形態のサービスです。BPOが従来型のアウトソーシングであるのに対し、BPaaSはデジタル技術を駆使したサービスであり、業務の進行やアプローチに大きな違いがあります。
SaaSとの違い
SaaSとは「Software as a Service」の略語で、サービス提供者側で稼働しているソフトウエアをオンライン上で利用できるサービスを指します。ソフトウェアをデバイスにインストールする必要がなく、インターネット環境さえあれば、いつでもどこからでもアクセスして利用できるのが特徴です。また、ソフトウェアの更新やメンテナンスは提供者側が行うため、常に最新のバージョンを利用できます。
一方で、BPaaSはクラウドベースで業務プロセス全体を外部に委託し、業務の効率化を図るサービスです。SaaSが特定のソフトウェアサービスを指すのに対し、BPaaSは業務全体を対象としたアウトソーシングサービスである点が異なります。
BPaaSを活用できる業務例
ここでは、BPaaSが活用されている業務例を紹介します。
人事管理
人事管理業務にBPaaSを導入すると、人事評価や採用などの業務を効率化することができます。例えば、BPaaSを活用することで、従業員のデータ管理や評価システムを一元化し、データ入力や集計作業を自動化することが可能です。これにより、ミスを減らし、迅速な意思決定が可能になります。
自社で対応する際は、従業員のデータベースとSaaSの連携や運用環境の構築が不可欠です。しかし、BPaaSを活用して外部に委託すれば、専門知識を持った人材を新たに採用したり、システム構築に時間を割いたりする必要がありません。その結果、運用にかかる時間的コストを大幅に削減し、コア業務に集中できます。
財務・会計
財務・会計業務では、資金調達や給与計算などの業務を依頼することが可能です。特に給与計算では、日々変動する労働関連法令に適切に対応する必要がありますが、これを自社で行うのは手間とリスクが伴います。
専門知識を持った外部委託先にこれらの業務を任せることで、常に最新の法令に対応でき、意図せず法令違反をしてしまうリスクを大幅に減らすことができます。結果として、企業は法令遵守のトラブルを未然に防ぎ、安心して業務に集中することが可能になります。
カスタマーサービス
カスタマーサービスは、オペレーターの人件費や設備導入、維持費などさまざまなコストがかかります。しかし、BPaaSを導入することで、これらのコストを大幅に削減できる可能性が高いです。
例えば、チャットボットを活用することで、簡単な問い合わせに対しては自動応答を行い、オペレーターの負担軽減につながります。また、クラウドベースのヘルプデスクシステムを導入すると、複雑な問題にも迅速に対応できるようになり、設備投資を抑えられます。
このように、BPaaSの導入により、コスト削減だけでなく、迅速で効率的な対応が可能となるため、顧客満足度の向上も期待できるでしょう。
BPaaSを導入するメリット
BPaaSを導入して得られるメリットについて解説します。
生産性向上
業務効率化のためにSaaSを導入しても、うまく活用できず期待していた効果が得られない可能性があります。これは、SaaSには運用環境の構築やシステムの適切な管理が必要であり、それが企業にとって負担となることが要因として挙げられます。
しかし、BPaaSでは、SaaSなどのクラウドサービスを活用しながら、業務プロセス全体を外部に委託できるため、運用環境の構築や管理に時間をかける必要がありません。これにより、企業はリソースをコア業務に集中させることができ、結果的に生産性が大幅に向上するでしょう。
さらに、外部の専門家による管理により、システムの最適化や最新の技術を活用した業務改善が期待できるため、企業の競争力を高めることにもつながります。
コスト削減
主に人力で対応するBPOと比較して、BPaaSはSaaSといったツールを活用するため、少ないリソースで業務に対応できます。そのため、結果として外部委託することでコストを抑えることが可能です。
自社でSaaSを導入する場合、システムの適切な運用までに時間や人件費がかかることが多いですが、BPaaSでは業務プロセス全体を外部に依頼するため、これらのコストを削減できます。さらに、運用や管理の負担を軽減できるため、企業は重要なコア業務にリソースを集中させ、生産性向上につなげることができるでしょう。
ナレッジ共有
BPOのように業務を外部委託する場合、依頼者側には業務プロセスが見えづらくなり、 ブラックボックス化してしまうことがあります。このため、業務の進行状況や品質を把握しにくく、問題が発生しても迅速に対応できないリスクがあります。
しかしBPaaSではSaaSなどのツールで業務に取り組むので、フローやノウハウなどをリアルタイムで共有できます。これにより、透明性が確保され、依頼者側も業務の進行状況を把握しやすくなります。
さらに、フローやノウハウが蓄積されていけば、将来的に自社で内製化することも可能です。このように、BPaaSを導入することで、外部委託のメリットを享受しつつ、自社の成長を支える基盤を構築することができるのです。
BPaaSを導入するときの注意点
BPaaSを導入する際に事前に知っておきたい注意点は、以下の2つです。
- セキュリティリスクが高まる
- トラブル解決までに時間がかかる
BPaaSを導入する際に、委託先に社内情報を共有する必要があります。そのため、機密情報や個人情報などの漏洩によるセキュリティリスクが高まります。どのようなセキュリティ対策を行っているかを確認し、信頼性の高いツールや事業者を選ぶようにしましょう。
セキュリティリスクと同様に注意すべきなのが、トラブル解決に時間がかかってしまう点です。BPaaSは活用するツールや委託先に依存しやすい傾向があります。例えば、ツール側のシステム障害など思わぬトラブルが発生した際に、自社で直接解決するのが難しいことがあります。特に、ツール側の障害が発生すると、対応に時間がかかる可能性があります。導入前に、トラブル発生時の対応フローや責任分担を明確にしておくことが重要です。
ノンコア業務を外部委託に任せて業務効率化を図ろう
BPaaSとは、クラウドを活用し、業務プロセス全体の生産性向上を目指すサービスのことで、近年では大企業だけではなく、中小企業にも浸透しつつあります。
特に、自社でITツールを使いこなすことが困難な企業や、人手不足を解消したい企業におすすめです。
BPOとSaaSを掛け合わせたBPaaSを活用して業務効率化を図りましょう。