【無料】チラシのデザインに便利なサイトやツールのおすすめ15選!スマホ操作可能なアプリも | タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント

【無料】チラシのデザインに便利なサイトやツールのおすすめ15選!スマホ操作可能なアプリも

「チラシをおしゃれにデザインしたいけど、あまりコストをかけられない」

「チラシを作りたいけどデザインのことは分からないし、そもそも忙しくて手が回らない」

このように、制作会社に依頼するほどコストに余裕がない一方で、自分で作るにはデザインの知識や時間が足りずに困っている1人社長や小規模事業者の方は多いのではないでしょうか。

そこで今回はテンプレートでチラシが作れるサイトなど、チラシ作成に便利なサイトを15種類紹介します。いずれのサイトも無料で利用可能ですので、ぜひご活用ください。
タスカルではチラシデザイン業務にも対応しており、これまでにも多くの実績があります。チラシデザインも含め、丸っとバックオフィス業務を任せたい場合はタスカルをぜひご活用ください。

無料デザインテンプレートでチラシが作れるおすすめアプリ4選【スマホ・PC】

デザインテンプレートとは、フレームや背景などがすでに組み上がったデザイン素材を指します。自社にあわせたテキストや写真を流し込むことで、簡単にチラシを作ることができます。

チラシを1から作るのは大変ですが、専用のテンプレートを使えば初心者でもクオリティの高いチラシを短時間でデザインできるのが魅力です

ここでは、無料で使えるデザインテンプレートを提供しているサイトを4つ紹介します。アプリも用意されているため、スマホから操作することも可能です

  • Canva
  • Adobe Express
  • VistaCreate
  • POPKIT

Canva

Canvaは、おしゃれなデザインテンプレートや素材が充実しているサイトです

チラシだけでなく、ポスターやロゴ、バナーなどのテンプレートも用意されているため、さまざまな用途で使用したい方や、ウェブ上で集客・販促を行う素材も作りたい方におすすめです。

「ファッション」「ジム」「飲食店」など、自社ビジネスに関連するワードで検索をかけると、イメージに近いテンプレートや写真・イラストなどの素材を簡単に見つけられるでしょう。

テンプレートをそのまま使うのに抵抗がある場合は、テンプレート自体を編集したり、オリジナル画像をアップロードして使用したりすることもできるため、ぜひ工夫してみてください。

Adobe Express

Adobe Express(旧Adobe Spark)は、Photoshopやillustratorなどで有名なAdobe株式会社が提供するデザインアプリです。

Canva同様におしゃれなテンプレートや素材が多く、デザインの経験がない方でも直感的に操作できる使いやすさが魅力です。

月額1,078円のプレミアムプランでは、Adobe Stockのロイヤリティフリー写真、2万種類を超えるライセンスフォントなどを自由に使用することができます。

VistaCreate

VistaCreateは、テンプレートや素材を使ってさまざまなデザインが作れるほか、画像編集やアニメーション作成なども可能なアプリです。

SNS用の画像やInstagramストーリー用の動画を作成することも可能です。

月額10ドル(USD)のProプランに加入すると、背景除去機能やチームアカウントが使用できます。

POPKIT

POPKITは、用意されている素材を組み合わせるだけでPOPやチラシが作れるアプリです。

操作はシンプルで使いやすく、親しみのある手書きフォントやかわいいイラスト素材などが特徴です。

月額550円のエンジョイプランの場合は使用素材やPOPの保存枚数に制限がないため、チラシを作る頻度が高い場合には検討してみてもよいかもしれません。

iPhoneとiPadでアプリが使えますが、Androidでは使用できないためご注意ください。

無料デザインテンプレートでチラシが作れるおすすめサイト5選【PC】

無料のデザインテンプレートを使って、チラシを作成できるサイトを5つ紹介します。PC操作が可能なサイトです

  • パワポン
  • ラククル
  • デザインAC
  • PIcky-Pics
  • Officeテンプレート

パワポン

パワポンは、事務用品の通販で有名な「ASKUL」が運営するデザインテンプレートサイトです。

ASKULのチラシ印刷サービス「パプリ」に無料会員登録をすれば、1,500以上のテンプレートをすべてダウンロードできるようになります。データはパワーポイント形式のため、使いやすいのも魅力です。

自宅での印刷も可能ですが枚数が多い場合には、「パプリ」にネット印刷を依頼するのがおすすめです。

ラクスル

ネット印刷のラクスルでは、オンラインデザインというデザイン制作ソフトを展開しています。オンラインデザインにはチラシやフライヤーのテンプレートが1,500以上あり、多種多様な業種のチラシが掲載されています。他にも中綴じ冊子やカタログ、DMなどのデザインも可能です。

テンプレートに文字と写真を入れるなどの簡単に編集を行い、印刷商品を選択すると印刷物がオフィスに届きます。

なおこちらのソフトはラスクルでの印刷を前提としており、デザインしたチラシをダウンロードしたり、他社で印刷をしたりすることはできません。

デザインAC

デザインACは、豊富なテンプレートからオリジナルのデザインを作れる無料デザインツールです。アプリはありませんが、PC・スマホともに対応しています。

デザインを共有しているチームメンバーであれば、同時にリアルタイム編集ができるため効率よくチラシを作成することができる便利なツールです。

テンプレートサイトは海外のものが多くありますが、こちらは日本人デザイナーが日本人向けにデザインしたさまざまなテンプレートが用意されており、データも日本国内で管理されるため、使い勝手がよく安心です。

Picky-Pics

Picky-Picsは、初心者でも質の高いデザインのチラシやポスターを作れるオンラインデザインツールです。

操作はシンプルで、直感的に編集できるため、専門知識がなくても安心して使えます。

プロのデザイナーが使うモリサワフォント18書体を無料で使えるのもうれしいポイントです。

Officeテンプレート

無料で使えるOfficeテンプレート2,000点以上が公開されているサイトです。

ワード、エクセル、パワーポイントといったMicrosoft Officeのソフトがすでに入っており、操作に慣れている方におすすめです。

飲食店のほか、学校や地域のイベントなどに使えるテンプレートも揃っています。

チラシのデザインに役立つ無料おすすめサイト6選

ここでは画像編集やレイアウト、イラスト作成から、イラスト素材や写真素材など、チラシ作成に役立つ機能を備えたサイトを6つ紹介します。

テンプレートをベースに作るよりも自由度が高いため、よりオリジナリティのあるチラシを作ることができます。ある程度デザインに自信のある方におすすめです。

  • GIMP
  • PictBear
  • Inkscape
  • FireAlpaca
  • イラストAC
  • Pro.foto

なお、タスカルではチラシデザインはもちろん、研修・セミナー資料やパワポ資料等のデザイン業務も依頼可能です。

研修・セミナー資料デザインの「共創」パートナー|合同会社プレイ
ファッション・アパレル分野のtoCセールスのコンサルティング業務を行う合同会社プレイ様。資料のブラッシュアップをご依頼いただき、手離れよく仕事ができるようになったと感じているそうです。COOの齋藤和幸様にお話を聞きました。 資料の見栄えま...

GIMP

GIMPは、無料で使える高機能な画像編集・処理ソフトです。

写真加工やイラスト作成、テキスト挿入などさまざまなことができるため、複数のソフトを使わず1つでチラシ作成を完結させたい方におすすめです。

多機能なため細かい部分にこだわりたい場合は便利ですが、慣れるまでは操作が難しいのがデメリットです。Photoshopの使用に慣れている方だと使いやすいでしょう。

PictBear

PictBearは、Windowsで使える画像編集ソフトです。編集画面はシンプルで、ツールバーも分かりやすいため、複雑な操作が心配な初心者にもおすすめです。

画像を重ね合わせて写真同士を合成したり、カラーを変更したりできるレイヤー機能が備わっており、多彩な表現を可能にしています。

ただしすでに開発が終了しているため、サポート対象外の点にご注意ください。

Inkscape

Inkscapeは、画像編集やレイアウトが可能なオープンソフトです。

無料ながらも機能が充実しており、高度な加工が可能なため、illustratorの代用として使われることも多いソフトです。その分、使いこなすまでには少し時間がかかるかもしれません。

なお、印刷で使われるカラーモード「CMYK」には対応していないため注意が必要です。

FireAlpaca

FireAlpacaは、イラスト作成に特化したペイントソフトです。

シンプルな機能と操作性で初心者にも優しく、イラストメインのチラシを作りたい場合におすすめです。

ペンタブレットの筆圧感知に対応しているため、マウスよりも繊細なイラストを描くことができます。

イラストAC

イラストACは、高品質なイラストをダウンロードして使えるフリー素材サイトです

人物や動物、フレームなど、多様なイラストが用意されており、さまざまな種類のチラシで活用できます。

月額1,635円のプレミアム会員に登録すると、1日の検索制限やダウンロード制限がない状態でより便利に利用可能です。

Pro.foto

Pro.fotoは、プロカメラマンが撮影した高品質な写真素材を公開しているサイトです

ユーザー登録の必要はなく、そのまま高解像度のフリー素材をダウンロードして使うことができます。トリミングなどの加工や商用利用も可能です。

チラシデザインの参考サイト

最後にチラシデザインを作る際、参考になるデザイン見本サイトを4つ紹介します。デザイン性の高いチラシを扱っているサイトや、業種別にチラシデザインが確認できるサイトも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

Pinterest

Pinterest

Pinterestはアートやグルメ、ファッションなど、さまざまなジャンルの画像や動画が発見できるサイトです。国内外の多種多様なチラシデザインが掲載されています。好きな画像や動画をピンでとめて保存しておくこともできます。

FLYER ARCHIVE JP

FLYER ARCHIVE JP

FLYER ARCHIVE JPはイベントやゲーム、デザインなど、アーティスティックなチラシが多数掲載されているサイトです。1982年のチラシから掲載されており、チラシのサイズテイストから検索をかけることができるのが魅力です。

デザイン性の高いチラシデザインを参考にしたい場合に特におすすめです。

パンフレット&チラシ見本帳

パンフレット&チラシ見本帳

パンフレット&チラシ見本帳は、チラシはもちろん、カタログやフリーペーパーなどのデザイン見本が多数掲載されているサイトです。業種別に閲覧することもできるため、同業種のチラシデザインを横断的に確認するのに便利です。

TODAY’S FLYER

TODAY’S FLYER

TODAY’S FLYER国内外のデザイン性の高いチラシが多数掲載されている、デザイン見本サイトです。一つひとつのチラシにインパクトがあり、見ているだけでインスピレーションがわいて来るかもしれません。

各チラシにはチラシ全体の色味や年代などのハッシュタグが記載されており、これらをもとにチラシデザインを探していくのも良いでしょう。

手軽におしゃれなデザインのチラシを作りたいならタスカルがおすすめ!

チラシ作成に役立つさまざまな無料サイトや無料ツールを紹介してきました。どれも便利ですが、初めて使うツールは慣れるまでに時間がかかるほか、アレンジを加える手間などもかかります。

より簡単におしゃれなチラシを作るなら、外注を検討するのもおすすめです。委託先によって内容や金額は変わりますが、コストを抑えて依頼することも可能です。

オンラインアシスタントサービス『タスカル』では、コストを抑えつつ、チラシ作成以外にもさまざまな業務での運営サポートが可能です。「忙しくて何をどう頼めばいいか分からない」という場合にも、初回打ち合わせで業務の整理をお手伝いしますので、まずは無料相談へお問い合わせください。

タスカル|月額2.5万円~のオンラインアシスタント
無料相談・資料ダウンロード 
タイトルとURLをコピーしました