オンライン教室とは、インターネットなどを介して遠隔形式で行われる学習教室のことです。昨今ではコロナ禍を経て、オンライン教室の数が増加しています。
とはいえ「オンライン教室を始めるのはどうしたらいいの?」「オンライン教室の作り方は?」など、疑問を抱いている方もいるでしょう。そこで本記事では、ステップ式でオンライン教室の作り方・開き方について解説します。
またオンライン教室の開催には、運営業務や資料などの制作をサポートしてくれる代行サービスを利用するとよりスムーズに進められます。おすすめの運営・制作代行サービス5選も紹介しているので、オンライン教室の開業を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ギガコンテンツ | イメージ・ジャパン | パークフィールド | 女子マネ | タスカル | |
料金 | 初期費用無料、成果報酬型 | 5万円〜 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 月額2.5万円〜 |
依頼できる業務 | 企画、動画撮影、LP制作、会員サイト構築、運用管理など | 映像やデザイン、Blu-ray、印刷など | プラットフォームの選定や構築、スクール運用など | シナリオ作成、イベント企画、オリエンテーションなど | メール配信、スケジュール管理SNSの運営や経理など |
▼事務作業を効率化!タスカルの教室・サロン・事務局運営サポート事例を今すぐチェック
オンライン教室の開き方のステップ
オンライン教室を始めるなら、次のようなステップを踏むことをおすすめします。
オンライン教室の開き方のステップ
- 目的・ターゲット・ルールを明確にする
- 使用するツールやサイトを決める・構築する
- 集客してオンライン教室を始める
各ステップごとに詳細を確認していきましょう。
ステップ1:目的・ターゲット・ルールを明確にする
オンライン教室を開講するなら、開講する目的やターゲット、ルールを具体化にすることが重要です。たとえば、以下について検討してみましょう。
- 何のために
- どのような人に
- 何(商品やサービス)を
- どのような形で提供するのか
ターゲットを明確にすると、ユーザーの満足度が向上しやすくなります。満足度が高まれば、口コミによる宣伝効果で、さらなる集客が期待できます。
またオンライン教室のルールを決めておくことで、運用開始後のトラブル回避につながります。
このステップをきちんと踏んでおくことで、うまく集客できない、あるいは運用が回らないなどの事態を防げます。じっくり時間をかけて検討し、必要に応じて改善していきましょう。
ステップ2:機材・ツール・サイトを準備する
次に機材やツールの準備に取り掛かります。オンライン教室用のアプリやマイク、ヘッドホン、カメラ付きPCまたはスマートフォン、インターネット環境などは最低限必要でしょう。
一般的にオンライン教室では、以下のようなアプリ・ツールが使用されています。
無料で利用できるツール・アプリ
- YouTube
- Zoom
- Skype
- LINE
- Google Meet など
ライブ配信機能があることを前提に、多くの方が手に取りやすいツールを選ぶと良いでしょう。その際、オンライン教室のユーザー層も考慮することが大切です。
さらに、ユーザーを募集するためのWebサイトやプラットフォームも必要です。自分で構築するか、サイト制作を外注するかのいずれかの方法があります。構築する際には、サイトにどのような機能が必要となるか事前に考えておきましょう。
ステップ3:集客してオンライン教室を始める
準備が整ったら、集客を行いオンライン教室を開始します。一般的な集客の方法としては、以下のとおりです。
- SEO
- Web広告
- SNS広告
- DM(ダイレクトメール)
- メルマガ(メールマガジン)
- YouTube広告 など
広告を利用する際には、セグメントを行い、適切なターゲットに訴求できるようにしましょう。また事前体験会なども開いておくと、集客につなげやすくなります。
オンライン教室開講に必要なもの
オンライン教室を開く際には、機材や道具などの準備も必要です。
オンライン教室開講にあたり必要なもの
- カメラ付きPC・タブレット
- ネット環境・WiFiルーター
- ヘッドホン・イヤホン
- マイク・ヘッドセット
- オンライン教室用ツール・アプリ
- 教材
- 照明機材(必要に応じて)
- 講師(必要に応じて)
- ホワイトボード・マーカー(必要に応じて)
- 予約決済システム(必要に応じて)
スタート時は必要最小限の機材を揃えて、シンプルにオンライン教室を始めることをおすすめします。経費を安く抑えられるだけでなく、始めた後の方が何が必要・最適なのかの判断がしやすいからです。
オンライン教室を開く際の注意点
ここからはオンライン教室を始める際の注意点を解説します。
- 接続不良の場合の対応方法を検討しておく
- 集金方法を考えておく
- 開業届の提出・開業資金の用意をしておく
注意点1:接続不良の場合の対応方法を検討しておく
オンライン教室で生じやすいトラブルは、接続不良などによってレッスンが中断することです。場合によっては再開できないケースもあるでしょう。
そのような切断時にレッスン料は返金するのか、次回のレッスンに繰り越すのかなど明確にしておくことで、ユーザーも安心して参加しやすくなります。
注意点2:集金方法を考えておく
対面のリアルなお教室とは異なり、オンライン教室では月謝やレッスン料を直接受け取ることができません。それゆえ集金方法を事前に検討しておく必要があります。一般的には、以下の集金方法が利用されています。
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- 郵便振替
- モバイル決済(バーコード決済・QRコード決済)
- コンビニ払い など
人気が高いのは、クレジットカード決済やモバイル決済です。オンライン教室のユーザー層なども考慮しながら、最適な集金方法を選びましょう。
ちなみに予約決済システムを利用すると、利用料が発生しますが、会員情報の管理だけでなく、予約と決済の両方にも対応できるため便利です。
注意点3:開業届の提出・開業資金の用意をしておく
個人事業主として、あるいは副業としてオンライン教室を開業するなら、所轄税務署に開業届の提出が必要です。原則として開業届は、開業してから1ヶ月以内の提出が推奨されています。
またオンライン教室を始めたからと言って、すぐに軌道に乗るとは限りません。初期費用も多かれ少なかれ発生します。そのため事前に資金を十分に確保しておくことをおすすめします。
オンライン教室の運営・制作代行サービスとは
オンライン教室の開催を検討している方の中には、以下のような悩みを持つ方もいるかもしれません。
- 子育てをしながらオンライン教室を開催したいけれど、時間が足りない
- 副業で提供する予定だけれど、本業とのバランスが難しい
- 自分でサービスを立ち上げるのは初めてで、サポートが欲しい
このような悩みがある場合、オンライン教室の運営・制作代行サービスの利用がおすすめです。運営・制作代行サービスには、次のような業務を依頼できます。
- 講座の申込者へのメール返信
- 予約・スケジュール管理
- 講座で使用する資料作成
- 集客支援
- 修了証の発行
- 経理業務
- SNSの更新 など
手間のかかる事務作業を代行してもらえるので、クラス内容の開発や受講生との個別面談、マーケティングなど、コア業務に専念できるようになります。代行サービス会社によって提供内容は異なるので、まずは自身のニーズを洗い出してぴったりの代行サービスを見つけましょう。
おすすめのオンライン教室の運営・制作代行サービス5選
続いて、オンライン教室の運営・制作代行サービス5選を紹介します。
株式会社ギガコンテンツ
出典:GIGAContent
株式会社ギガコンテンツは、小規模の事業者向けに動画やSNSを使って集客を支援する事業を展開しています。初期費用ゼロ・成果報酬型のオンラインスクール運営代行サービスを提供しており、企画から動画撮影、LP制作、会員サイト構築などを依頼できます。
高単価・高継続のオンラインスクールの構築に向けてのサポートを、初期費用なしで受けられるのがおすすめポイントです。
株式会社イメージ・ジャパン
出典:Image Japan
オンライン教室で動画教材を受講生に提供したい場合、株式会社イメージ・ジャパンに依頼するとパワーポイントなどの資料からナレーション付きの動画を制作してもらえます。動画撮影も可能なので、必要に応じて相談してみましょう。
- スライド資料を使った動画プラン…5万円
- ナレーションプラン…8万円
- 動画撮影プラン…11.8万円
パークフィールド株式会社
出典:クラレボ
パークフィールド株式会社が展開する「クラレボ」では、オンライン講座の制作代行サービスを提供しています。オンライン講座を提供するプラットフォームの選定や構築、スクール運用も依頼できる点が特徴です。またIT導入補助金の申請代行も依頼できます。
- 料金・・・要問い合わせ
株式会社女子マネ
出典:株式会社女子マネ
オンラインサロンを使って教室を運営する場合、株式会社女子マネに運営事務局の代行サービスを依頼できます。具体的には、シナリオ作成とKPIの設定、イベントの企画と運営、入会時のオリエンテーションなどをサポートしてもらえます。
事務局の運営だけでなく、オンラインサロン立ち上げ時の設計や制作ディレクションなど、コンサルティングも依頼可能です。
- 料金・・・要問い合わせ
タスカル
タスカルは月額2.5万円(税抜)から利用できるオンラインアシスタントサービスです。オンライン教室の受講生へのメール配信、動画講座の案内、体験会のスケジュール管理など、運営に必要な業務を柔軟に依頼できます。そのほかにもSNSの運営や経理なども代行してもらえるため、さまざまな業務をまとめて依頼したい場合に特におすすめのサービスです。
- 年間プラン…27,500円(@2,750円)
- 6ヶ月プラン…33,000円(@3,300円)
- 3ヶ月プラン…44,000円(@4,400円)
タスカルを利用して、オンライン教室のスムーズな運営や仕組みづくりに成功した事例はこちら。
オンライン教室の運用サポートならタスカルがおすすめ
今回はオンライン教室の作り方・開き方、おすすめの運営・制作代行サービスを解説しました。オンライン教室を開くと、マンパワーが足りない・知識が無いといった理由で、運用がうまく回らないということもあるでしょう。そのようなときは、柔軟に運営業務を依頼できるタスカルのご利用を検討してみてください。
▼煩雑な事務作業をアウトソーシング!教室・スクール運営を効率化する事例集を確認