2022年年に入り、コロナ影響が残りつつ、テレワークと出社のハイブリッドな働き方をする会社が増加してきました。「オンラインアシスタント」とは、オンライン上で個人・チームに業務をアウトソーシングできるサービスのことを指します。正社員と違って、時給制や業務委託で稼働します。物理的に近い距離にいなくても、オンラインツールを活用して指示を出したり、情報を共有することができます。「オンライン秘書」、「バーチャルアシスタント」とも呼ばれています。
オンラインアシスタントサービス「タスカル」では、多くの中小企業さまとお話しする中で、下記の3つが最も大きな「発注者の不安」であることが見えてきました。
- オンラインアシスタントに、どんな業務を依頼できるのか分からない
- 他社がオンラインアシスタントを、どのように活用しているか分からない
- クラウドソーシングやパート・アルバイトと比較して、費用面でメリットがあるのか分からない
本記事では、一人社長と社員10名以下の小規模会社の経営者向けに、オンラインアシスタントの特徴、最新のオンラインアシスタントサービス40社の比較、他社の導入事例、失敗しないための選び方をご紹介します。
この記事でわかること
- オンラインアシスタントに依頼できる業務内容
- 契約するまでの流れ
- 業者選定で失敗しがちなポイント
- 日本国内の主要オンラインアシスタントサービス40社比較
本記事を読めばオンラインアシスタントの基礎知識を把握できます。そのうえで、どのようにオンラインアシスタントを利用すればいいのか、特に自社のどの業務が、オンラインアシスタントにマッチしそうかを見極めましょう。本記事がライバル企業に先駆けてオンラインアシスタントを導入するための一助となれば幸いです。
月10時間、月額2.5万円からはじめよう。一人社長なら「タスカル」をチェック!

- 社員は採用できないが人手はすぐ欲しい…!
- 依頼する業務が多種多様。マニュアルはないけど、お願いしたい…!
- 初期費用なし、月額も少額でスモールスタートしたい…!
- オンラインアシスタントに依頼できる業務、依頼できない業務
- オンラインアシスタントの費用相場
- オンラインアシスタントの導入事例
- オンラインアシスタントとアルバイト、派遣との違い
- オンラインアシスタントとクラウドソーシングとの違い
- おすすめのオンラインアシスタント比較40選
- タスカル
- Caster Biz
- My Assistant
- i-staff
- HELP YOU
- ビズアシ
- ランサーズアシスタント
- Renwork
- Merry Biz
- nene
- フジ子さん
- Genny
- オフィス・エス・アイビー
- YPP
- e秘書
- ビジネスアシスト
- James
- BizMow
- JAPAN Admin
- Web特命係
- ハピスタ
- スーパー秘書
- For your Business
- アージュスタイル
- 猫の手アシスタント
- herstyle
- source
- Mamasan&Company
- B-FOLLOW
- ママスクエア
- あんしん電話当番サービス
- 電話代行サービス株式会社
- fondesk
- 渋谷オフィス
- OFFICE JAPAN
- BizWorkers
- ホームオフィス
- SUPPORT+iA
- 電話代行サービス
- Remobaアシスタント
- BOD
- 在宅秘書サービスみらい
- Office ATSUMI
- 経理・総務・事務代行サポートセンター
- Fammオンラインアシスタント
- carrer mam
- Bricks&UK Outsourcing
- noncore
- 在宅秘書ラボ
- オンラインアシスタントの選び方、契約・発注の流れ
- なぜオンラインアシスタントが必要?中小企業が抱える課題
- BPOサービスの市場規模推移
- オンラインアシスタントは未経験者でもできる?
- オンラインアシスタントは最終的にどう選べばよいか?
オンラインアシスタントに依頼できる業務、依頼できない業務
実際にオンライン上でどのような仕事をサポートをしてくれるのか、以下で解説します。オンラインアシスタントに依頼できる業務と、依頼できない業務がありますので、まずはその違いを把握しましょう。
オンラインアシスタントに依頼出来る業務とは?
オンラインアシスタントに依頼できる業務は多岐にわたりますが、共通する特徴としては下記の4点があります。
オンラインアシスタントに依頼できる業務の特徴
- 定型業務(定期的に発生するルーティンワーク)
- 単純作業(複雑な判断が不要)
- 指示が明確(マニュアルがある、指示命令者がいる)
- 簡単な制作(ツールを使えばできるもの)
下記では実際に企業から請け負っている具体的な業務を紹介していきます。業務を依頼する場合の参考にして下さい。
①営業事務
- メール対応
- データ入力
- 書類作成
- 架電(顧客フォロー対応)
一人社長やスタートアップ企業では、社長がオフィスに不在の時間も多く、業務が回らないことがよく起こります。スピードが求められる顧客対応事務、見積書作成などの営業事務はアウトソーシングで効果を発揮しやすい業務です。データ入力のような単純作業もオンラインアシスタント向きの業務といえるでしょう。
タスカルを活用して営業を加速させた事例を下記のリンクからぜひご参照ください。

②経理、総務
- 見積書、請求書作成
- 記帳代行
- 月次決算対応
- 備品発注
- 問合せ対応
中小企業の場合、バックオフィス業務の中では経理の守備範囲が広いケースが多いです。経理担当者がその他の総務関連業務をまとめて対応している印象です。実際、経理・会計・財務・経営企画が1つの部署としてまとまっているケースがほとんどでしょう。
会社の経理を扱うことは、すなわち財務全般を取りまとめる重要業務です。しかし、一つ一つの業務を見てみると思いのほか単純作業が多いのも事実です。手作業に依存する部分が多く、非常に手間がかかる業務といえます。
業務内容を精査してみるとアウトソーシングできる雑務も少ないはずです。そのような業務はオンラインアシスタントを活用するチャンスといえます。外注することで現在の業務負担を大幅に軽減できます。効率化できる仕事がたくさん埋もれているのではないでしょうか?
経理業務の代行をオンラインアシスタントに依頼したい方は下記の記事もチェックしてみてください。初めて経理業務をアウトソーシングした事例を通じて自社でオンラインアシスタントを活用した場合のイメージがつかめるはずです。

③WEB、SNSサポート
- ECサイト更新
- HP更新
- SNS運用(企業アカウントの運用)
- 広告配信設定
WEB関連の業務は専門性が高く、外注には向かないとも思われがちです。しかし、ホームページの制作や更新に必要なデザインやコーディングは近年、副業として取り組むフリーランスが増えている分野です。一般的なLPの制作やSNSの運用であれば問題なくアウトソーシングできます。
事務業務だけでなくWEBサイトやSNSの更新もできるのが、オンラインアシスタントの特徴です。業務を依頼する際に担当ディレクターに業務内容を伝え、どの程度のコーディングやデザインが要求されるのか具体的に伝えましょう。そうすれば登録スタッフの中から最適なスタッフをピックアップしてくれるはずです。
下記では実際にホームページ更新代行を利用した場合の事例を紹介します。こちらの記事も参考にしてWEB関連業務を外注する場合の参考にしてみてください。

④クリエイティブ制作
- バナー更新
- メルマガ制作
- 動画編集
近年増えているのがクリエイティブ制作です。特に動画編集はここ数年で需要が大幅に増えています。また、バナーやメルマガもマーケティング手法として現在も定番といえ、一定の依頼が常に存在する分野です。
これらの分野は一定のスキルが求められますが、オンラインアシスタントでも対応できます。もっとも、クリエイティブの場合、業務を丸投げというわけにはいかないでしょう。制作物の完成イメージを伝えないと、自社のマーケット戦略にそぐわない仕上がりになるおそれがあるからです。
このようなミスマッチを防ぐために業務を依頼する段階で、自社が求める制作物のイメージをなるべく具体的に伝えましょう。できれば簡単なワイヤーフレームを渡すとよいかもしれません。簡単な手書きでも構わないので、完成イメージを共有することがポイントです。
クリエイティブ制作の依頼事例としては次のようなものがあります。下記に記事のリンクを用意したので参考にして下さい。

この他にも、翻訳や保険手続きなどの専門業務を依頼できるオンラインアシスタントサービスもあります。
オンラインアシスタントに依頼できない業務は?
一方で、オンラインアシスタントに依頼しにくい業務にも共通の特徴があります。
オンラインアシスタントに依頼できない業務の特徴
- 専門性やスキルが必要な業務
- 企画やコンサルティングなどの非定型業務
- 突発&短納期の業務
- マニュアル不在、明確な指示ができない業務
オンラインアシスタントとしてアサインされるワーカーは、主婦やフリーランスの方が多い傾向にあり、一定のビジネス経験がある方がほとんどです。
しかし、「こんな感じでやっておいて」と明確な方針が無い中で業務を丸投げしてしまうのは危険です。
アシスタントも自分で判断できないため、期待した成果が得られないことも多いでしょう。
依頼内容を整理するのが面倒な場合は?
丸投げはできないものの、実際に多くの中小企業では次のようなシチュエーションも十分起こりえるはずです。
- 「前任者が辞めてしまい、マニュアルがない」
- 「ゼロベースから仕事を組み立ててほしい」
- 「マニュアルがあったら自分でやる。マニュアルがないから、お願いしたい」
そんな時でも対応できる外注先はありますのでご安心ください。
オンラインアシスタント会社や、アウトソーシング会社には営業担当や統括ディレクターがいます。
曖昧な業務を整理して、運用が回るように業務構築をしてくれるのが特徴です。
事務業務をまるっと依頼したい場合には、下記の記事も参考にしてみてください。

オンラインアシスタントの費用相場
オンラインアシスタントサービスには、一般的に次の3パターンの料金体系があります。
- ①時間制:料金はアシスタントの実働時間に比例して決まる。
- ②タスク制:依頼する業務量に応じて料金が決まる。
- ③定額制:業務量に関わらず毎月一定額の決まった料金を支払う。
この中で時間制が最も多いパターンです。しかし、1ヶ月の業務量が不安定な中小企業の場合、時給単価で費用が安いだけで選ぶと危険です。最低稼働時間をイメージして、自社にマッチしたプランを選びましょう。
オンラインアシスタントの費用相場は、時給換算をすると、2,000円〜4,000円が相場となっています。
実際に企業が支払う月額費用の相場は、5万円〜10万円のゾーンが多いようです。
各社とも利用時間が増えるほど時給単価は下がっていくモデルになりますので、多く利用するほど費用対効果は上がっていきます。
社員を1名雇うほどの業務がない場合は、オンラインアシスタントの方がコストパフォーマンスが高いのは明らかです。
オンラインアシスタントの導入事例
「業務や料金相場はわかったけど、実際他社がどのように使っているか知りたい」という方が多いのではないでしょうか?
中小企業向けオンラインアシスタントサービス「タスカル」の導入事例インタビューを下記よりご覧ください。

オンラインアシスタントのメリット
ここからはオンラインアシスタントのメリット、デメリットを比較していきます。
1、固定費の削減ができる
- 稼働時間に応じた請求なので、変動費化できる
- 採用費など初期費用が不要
- 短期契約や途中解約が可能
アルバイト採用の場合、本人からの申し出や特殊な事情がない限り、契約終了ができません。
2、経験のあるアシスタントに依頼できる
事務業務の経験が豊富なアシスタントチームに依頼できるので、発注者にはないノウハウで業務を進めてくれます。
3、対応業務の幅が広い
書類作成だけやります、電話対応だけします、という細分化された業務ではなく、不特定ジャンルの多数の業務を引き受けてくれます。
4、社長がコア業務に専念できる
その結果、社長が本来やるべき戦略設計や営業業務にかける時間を捻出できます。
オンラインアシスタントの注意点、デメリット
1、コストがかかる
- 委託費用が当然発生します。3ヶ月〜1年契約の場合、毎月のランニング費用がが発生します。
- 途中解約をする場合に、違約金が発生するケースがあります。
2、依頼してみないとクオリティがわからない
アシスタントの仕事の品質を事前に知ることができません。
最初の数時間を無料トライアルできるサービスもありますが、業務が変化したり増えていく中で、トライアル期間の印象だけでは判断がしにくいでしょう。
3、マニュアル作成や指示出しが必要
まるっと外注できるサービスもありますが、業務の目的や背景、成果物のイメージをきちんと伝える必要があります。
オンラインアシスタント導入初期はコミュニケーションコストが高くなる傾向があります。
4、情報漏洩、トラブルのリスク
メールやチャットを利用して社外とのやりとりをする場合に、誤送信や情報漏洩、顧客からのクレームが発生するリスクは当然あります。
これはアウトソーシング先だけでなく、自社の社員にも起こり得る話です。
オンラインアシスタントとアルバイト、派遣との違い
「事務系業務の外注は、オンラインアシスタントという選択肢しかないのか?」「アルバイト採用ではダメなのか?」という疑問が湧いてくるでしょう。
実際に人材募集をかけてから業務を開始できるまでの時間、人件費などを比較して検討していくことをおすすめします。
社長の方針や働き方によっては、アルバイトや派遣スタッフのほうがマッチするケースもあります。
オンラインアシスタントを検討する際は、必ずアルバイトや派遣採用も併せて検討するようにしましょう。

オンラインアシスタントとクラウドソーシングとの違い
クラウドソーシングとオンラインアシスタントは、インターネットを利用して専門的な業務を行うという点で共通しますが、根本的に異なるサービスです。両者の違いを知って自社にとって最適なサービスを活用したいものです。
オンラインアシスタントの特徴
オンラインアシスタントは、サービス企業がスタッフを雇用し、その業務に最適なスタッフが紹介される形をとります。サービス企業、スタッフ、クライアントの三者が当事者となります。
雇用関係があるのはサービス企業とスタッフです。サービス企業がスタッフの採用や研修を行い、人事管理・指示命令まで行います。万一、スタッフが途中で辞めてしまった場合でもサービス会社が他のスタッフに引き継いで業務の継続性は維持されます。
スタッフを雇用するのがサービス会社である以上、クライアントは依頼したい業務の内容をサービス会社に伝えれば、その後指示や引き継ぎを行う必要はありません。細かい指揮命令はサービス会社のディレクターが行います。クライアントがスタッフにいちいち指示する手間から解放されるのです。
クラウドソーシングの特徴
クラウドソーシングとは、インターネットを介して広く一般に募集をかけて条件に合った相手に業務を発注する形をとります。募集企業と応募者が直接に契約を結びます。募集企業と応募者の二者が当事者となります。
クラウドソーシングの場合、個人間での契約という形をとります。価格もリーズナブルですが、契約締結後のトラブルは全て自己責任となります。
万一、相手が体調不良などで業務ができなくなったり、連絡がとれなくなってしまうと、募集企業が対応しなければなりません。業務の完了まで直接に指揮命令しなければならないのです。
クラウドソーシングで特に問題なのは、契約する相手によって技量の違いがあることです。これは成果物の質に反映されるので、たまたま技量の低い人と契約してしまうリスクもあります。
おすすめのオンラインアシスタント比較40選
オンラインアシスタントサービスに依頼できる業務や種類はお分かりいただけましたか?ここからは、2021年10月現在のオンラインアシスタント各サービスの特徴をご紹介したいと思います。
※一部、古い情報や正確でない情報がある可能性があります。
タスカル
特徴
・月間10時間の稼働から依頼できるので、仕事ボリュームが少なくても安心
・専任ディレクターが窓口になり、実業務はチームで対応
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
タスカル | 株式会社Colors | 月額2.75万円(税込)/10h〜 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
タスカルは1時間あたり税込2,750円〜というリーズナブルな価格帯でサービスを展開しています。「そんなに安くて大丈夫なの?クオリティが気になる…」と思う方も多いのではないでしょうか?そんな方はぜひ、内部事情をご紹介する記事もぜひご覧ください。

Caster Biz
特徴
・アシスタントは全て自社採用した1%の採用率を突破した女性社員
・一部オフライン業務にも対応 ・著名な大企業を含む1700社以上が利用しており実績豊富
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Caster Biz | 株式会社キャスター | 月額11.88万円(税込)/30h~ ※12か月契約の場合 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
My Assistant
特徴
・Caster Bizと同じ運営会社によるサービス
・月間の契約時間を20時間に設定することで個人事業主やフリーランスの方も使いやすい
・窓口となるディレクション人員を無くし、実業務を行うアシスタントのみで対応。アシスタントはCASTER BIZと同じ為、高品質が期待できる
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
My Assistant | 株式会社キャスター | 月額4.4万円(税込)/20h | 不明 |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 不明 | 不明 | 不明 |
URL:https://myas.jp/
i-staff
特徴
・返金保証がある業界唯一のサービス
・オフライン業務も対応可能
・スタッフへのセキュリティ教育が万全
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
i-staff | FIVE-STAR-NET Co., Ltd. | 月額8.91万円(税込)/月30時間~ ※12か月契約の場合 | 6時間分の無料お試しが可能 |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | 不明 |
HELP YOU
特徴
・平均継続利用率は98%、300社以上への導入実績あり
・オフライン業務も対応可能
・採用率1%の優秀なアシスタントがバックオフィス業務からデザインまで幅広くサポート
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
HELP YOU | 株式会社ニット | 月額11万円(税込)/30h~ ※契約は6ヶ月~ | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | ○ |
ビズアシ
特徴
・クラウドワークスが運営し、要望に合った人材をマッチング
・最低1ヵ月からの契約が可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
ビズアシ | 株式会社クラウドワークス | 時間単価制 (業務によって単価が異なる) | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | 不明 | ○ |
URL:https://bizasst.jp/client/
ランサーズアシスタント
特徴
・ランサーズが運営
・営業やマーケティングを依頼できる
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
ランサーズアシスタント | ランサーズ株式会社 | 月額9万円/月30時間~ ※12か月契約の場合 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | 不明 | ○ |
URL:https://www.lancers.jp/assistant
Renwork
特徴
・Webサイト構築やITシステム
・機器運用などのITサービス支援が依頼可能
・オフライン業務も対応可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Renwork | 株式会社レンワーク | 月額4.18万円(税込)/10h〜 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | 不明 | 不明 |
Merry Biz
特徴
・経理業務に特化したオンラインアシスタント
・様々な経理ソフトに対応可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Merry Biz | メリービズ株式会社 | 月額15万円~/月 ※料金は業務内容による | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ 経理業務のみ | × | × | × |
nene
特徴
・質が高く、スピーディーな対応が魅力
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
nene | 株式会社nene | 月額10万円/ 月25h~ ※契約は3ヶ月~ | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | 不明 |
フジ子さん
特徴
・専門性の高いスタッフが経理、人事、総務、WEB運用など幅広い業務にチームで対応
・月額4.7万円、1ヶ月から利用できる ・1週間の無料トライアル(2時間)がある
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
フジ子さん | フジア株式会社 | 月額5.17万円(税込)/20h〜 | 1週間の無料トライアル(2時間) |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | ○ |
Genny
特徴
・サポート時間
・タスク数に上限がない
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Genny | 株式会社クロコ | 月額10.56万円 ※12か月契約の場合 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | × | × | × |
オフィス・エス・アイビー
特徴
・少人数企業向けの営業事務支援
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
オフィス・エス・アイビー | オフィスエス・アイ・ビー | 不明 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
営業事務のみ | × | × | × |
URL:https://www.office-sib.com/
YPP
特徴
・繁忙期、期間限定の業務にも対応可能 ・一部オフライン業務にも対応
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
YPP | 株式会社YPP | 月額9.1万/30h〜 他初期費用有り | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | × |
e秘書
特徴
・利用したことのある電話代行サービスNo.1
・小規模ビジネスでも利用しやすいお手軽な月額料金
・多言語サービスなどの豊富なオプション
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
e秘書 | 株式会社ベルシステム24 | 月額1万円~ ※電話受付がメインのスタンダードコース(基本コール数:80コール/月) | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | × | ○ | ○ |
URL:https://www.tas.bell24.co.jp/
ビジネスアシスト
特徴
・業界トップクラスの品質で7,800社を超える契約実績がある
・全スタッフが、秘書検定を持つ正社員
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
ビジネスアシスト | 株式会社ビジネスアシスト | 月額2.2万円(税込)~ ※ライトプラン(基本コール数:60コール/月) | 30日間無料キャンペーンが実施されることがある |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | × | ○ | × |
URL:https://www.biz-assist.co.jp/
James
特徴
・アプリで業務を依頼することができる
・調査や不用品の回収、買い物の代行などが依頼できる
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
James | 株式会社ジェームス | 月額5.5万円(税込)〜 ※スタンダードプラン。料金は依頼内容によって異なる | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ ※調査、買い物代行など可能 | × | × | × |
BizMow
特徴
・特に会計、数値管理、セミナー運営の支援を得意とする
・組織のマネジメント経験のあるスタッフが、業務フロー設計からサポート
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
BizMow | BizMow株式会社 | 基本管理料月額5,500円(税込)+従量料金2,640円(税込)/h~ | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | 不明 |
JAPAN Admin
特徴
・スカイプ、zoomでのミーティング時間に上限なし
・その月に使用しきれなかった時間は、翌日に繰り越しができる
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
JAPAN Admin | オンライン秘書サービス JAPAN Admin | 月額2.7万円/10h~ | 初回利用で契約された場合5時間の無料お試しあり |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | × | ○ |
Web特命係
特徴
・最短翌日業務開始も可能
・採用率5%の経験分野豊富な幅広いメンバーが在籍
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Web特命係 | 株式会社米岡 | 月額1.3万円/5h~ | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | × | × |
URL:https://tokumei-gakari.com/
ハピスタ
特徴
・要望を専門のコーディネーターが伺い、フレキシブルに対応
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
ハピスタ | 株式会社ハピスタ | 月額2.75万円(税込)/10h〜 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | ○ |
URL:https://www.hapista.company/
スーパー秘書
特徴
・コーディネーターが業務のヒアリングや導入のサポートをしてくれる
・Web制作、動画制作なども依頼可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
スーパー秘書 | ガイアモーレ株式会社 | 月額3.85万円(税込)/10h~ ※初月のみ初期費用8.8万(税込)が別途発生 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | × | 不明 |
For your Business
特徴
・毎月契約を変更できるので繁忙期だけ追加で依頼も可能
・2時間の無料トライアルあり
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
For your Business | 株式会社Radice | 月額3.85万円(税込)/12h~ | 2時間の無料トライアルあり |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | × | ○ |
URL:https://foryourbusiness.jp/
アージュスタイル
特徴
・週30分から利用できる
・セミナー事務局運営など一部オフラインの業務も依頼可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
アージュスタイル | 合同会社アージュスタイル | 月額5.5万円/15h~ ※導入時に業務設計料金(5万円)が別途発生 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | × | × |
猫の手アシスタント
特徴
・1件ごとに相談可能
・基本的に依頼後24時間以内に業務を完了させてくれる
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
猫の手アシスタント | 有限会社ミーツ | 1,000円/30分 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ ※検索、事務 | ○ | ○ | ○ |
URL:https://nekonotea.jimdofree.com/
herstyle
特徴
・レセプション受付業務代行(プロのレセプショニストによる受付業務)がある
・ヒアリングによって、問題点を明確にし、どのように進めていくのかプランニングをしてくれる
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
herstyle | 株式会社herstyle | 月額4万円/16h~ ※料金は業務内容による | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | × | × | × |
source
特徴
・社会人歴10年以上のキャリア女性のみ在籍
・3時間の無料トライアルあり
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
source (トーイングウーマンより名称変更) | 株式会社トーイングウーマン | 月額6.5万円/20h~ | 3時間の無料トライアルあり |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | × | ○ |
Mamasan&Company
特徴
・ママさん同士で連携してサポートし高いクオリティを実現
・世界中の女性をメインスタッフに雇用しているので多言語対応可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Mamasan&Company | Mamasan&Company 株式会社 | 月額5.5万円(税込)〜 ※料金は業務内容による | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | ○ |
B-FOLLOW
特徴
・IT関係に特化したオンライン秘書。Webデザインやサイト運用に強い
・5時間の無料トライアルあり
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
B-FOLLOW | 株式会社アプリケーション | 月額5.5万円(税込)/20h~ | 5時間の無料トライアルあり |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | × | ○ |
URL:http://appli-c.com/b-follow/
ママスクエア
特徴
・スタッフは社会人経験平均5年、正社員経験者80%
・業務規模や期間への柔軟な対応が可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
ママスクエア | 株式会社ママスクエア | 不明 | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
○ | ○ | ○ | 不明 |
URL:https://client.mamasquare.co.jp/
あんしん電話当番サービス
特徴
・24時間365日希望の時間帯で代行可能
・月1件~など小規模でも利用が可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
あんしん電話当番サービス | 株式会社 TMJ | 月額3万円(80コールまで)~ ※金額はコール数によって異なる | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | × | ○ | × |
URL:https://www.tmj.jp/anshin_denwa/
電話代行サービス株式会社
特徴
・「電話代行 サービス内容満足度No.1」を獲得
・業界初のオーダーメイド型のサービス ・24時間365日対応
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
電話代行サービス株式会社 | 電話代行サービス株式会社 | 月額7,700円(税込。月15コールまで)~ ※金額はコール数によって異なる | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | × | ○ | × |
fondesk
特徴
・使い方も料金体系もシンプルで月1万円から使える電話代行サービス
・ネット申込で即日利用可能・24時間365日対応
・14日間の無料トライアルあり
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
fondesk | 株式会社うるる | 基本料金月額10,000円+従量料金 電話1件あたり1〜100件目0円、101件目以降200円(2022/7/1以降は51件目以降1件200円) | 14日間の無料トライアルあり |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | × | ○ | × |
渋谷オフィス
特徴
・電話代行を専門に25年超、12,000社以上の実績がある
・10日間の無料トライアルあり
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
渋谷オフィス | 渋谷オフィス Jyovial, co,ltd. | 月額3,000円(20件)~ ※金額はコール数による | 10日間の無料トライアルあり |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | × | ○ | × |
URL:https://www.shibuya-office.co.jp/
OFFICE JAPAN
特徴
・24時間365日体制で高品質の電話代行サービスを提供
・契約実績18000社以上
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
OFFICE JAPAN | 株式会社オフィスジャパン | 月額1.5万円(150コールまで)~ ※金額はコール数によって異なる | なし |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | ○ | ○ | × |
URL:https://www.officejapan.tv/
BizWorkers
特徴
・5時間の無料トライアルあり
・全プラン1ヶ月毎の自動更新
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
BizWorkers | 合同会社KOSKee | 月額44,550円(税込)/15時間~ | 〇 5時間分 |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | × | 〇 |
ホームオフィス
特徴
・依頼内容に応じて、直接契約している専門スタッフを選定
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
ホームオフィス | 株式会社mitoriz | クライアントによってカスタマイズ | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
不明 | 不明 | 不明 | 〇 |
URL:https://www.sbfield.co.jp/home-office/
SUPPORT+iA
特徴
・依頼した業務は全て正社員が対応
・運営母体に税理士法人を持ち、公認会計士が運営
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
SUPPORT+iA | グランサーズ株式会社 | 月額3.3万円(税込)/6時間~ | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | × | × | × |
電話代行サービス
特徴
・月額980円から利用可能
・コールセンター、電話番号貸出も行っている
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
電話代行サービス | 株式会社インターコード | 月額2900円/20コールまで~ | 初回2週間分トライアル |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
× | 〇 | 〇 | × |
URL:https://deolab.net/index.html
Remobaアシスタント
特徴
・独自基準で厳格にスクリーニングしたアシスタントを採用
・チームでクライアントをサポートできる仕組み
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Remobaアシスタント | 株式会社Enigol | 月額9.9万円(税込)/30時間~※12ヶ月契約 | 〇 1ヶ月分 |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | × | 〇 |
URL:https://remoba.biz/assistant
BOD
特徴
・電話代行、記帳代行、請求書発送代行、オンラインアシスタントライト、電子契約代行、DX伴走支援の6つのサービスから必要なサービスのみ自由に組み立て可能
・オンラインアシスタントサービスの範囲を超えてしまっても、個別のアウトソース業務への提案が可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
BOD | 株式会社BOD | 月額1万円~※サブスクリプションプラン | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | 〇 | × |
在宅秘書サービスみらい
特徴
・Officeを活用した業務に特化
・スタッフは豊富な実務経験と研修に合格した者のみ
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
在宅秘書サービスみらい | 未来創造スペース MIRAI AGEO | 月額2.7万円~※12ヶ月契約 | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | × | × | × |
Office ATSUMI
特徴
・イベントやセミナー時、会場入りできるスタッフ有り
・月額約5万円から利用可能
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Office ATSUMI | OFFICE ATSUMI株式会社 | 月額5万〜 ※依頼内容により異なる | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | × | × |
経理・総務・事務代行サポートセンター
特徴
・経理業務がメイン
・経理経験3年以上のスタッフが中心となって経理業務をサポート
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
経理・総務・事務代行サポートセンター | 株式会社インフィニティ | 月額基本料金1.1万円(税込)+作業料金 | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | × | × | × |
URL:http://xn--mnq381gqlg5nl.jp/infinity/
Fammオンラインアシスタント
特徴
・低価格・高品質でWebデザイン・動画編集の依頼も可能
・スタッフは実務経験3〜5年以上を持つ20〜40代の主婦が中心となります。
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Fammオンラインアシスタント | 株式会社Timers | 月額6.9万円~※12ヶ月契約 | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | 〇 | × |
URL:https://famm.us/ja/online-assistant
carrer mam
特徴
・複数の業務を組み合わせて依頼ができる多能工サービス
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
carrer mam | 株式会社キャリア・マム | 月額3.3万円(税込)/10時間~ | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Bricks&UK Outsourcing
特徴
・中小企業向けで、経理に特化している
・料金は後払い制です。契約期間の制約は一切なし
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
Bricks&UK Outsourcing | 株式会社Bricks&UK Outsourcing | 内容により異なる | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | × | × | × |
URL:https://bricks-outsourcing.com/
noncore
特徴
・月額プランではないので、依頼したい時に依頼したい分だけの利用ができる
・初回の問合せから業務スタートまで、最短1日で準備
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
noncore | 株式会社セイシン総研 | 7.7万円/20時間~(月額ではない) | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
在宅秘書ラボ
特徴
・在宅スタッフと直接契約(雇用形態は自由)
・在宅スタッフ採用決定後もマネジメントやフォローまでサポート
サービス名 | 運営会社 | 月額 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
在宅秘書ラボ | 株式会社在宅秘書ラボ | 月額9500円~※別途導入費用/人件費あり | × |
営業事務, 人事経理 | WEB, SNS業務 | 電話代行 | 外国語対応 |
〇 | 〇 | × | × |
オンラインアシスタントの選び方、契約・発注の流れ
「依頼できる業務のイメージはなんとなく湧いたけど、同じような業者がたくさんいて選べない」
「うちの会社はいま導入した方がいいのかわからない」
と思われる方に、ここからはオンラインアシスタントの選び方のポイントと発注手順をお伝えしていきます。
選び方のポイント
3つのポイントで、自社にマッチしているかを選びましょう。
①依頼する業務のボリュームと、月額料金のバランス
オンラインアシスタントを依頼する場合、アシスタントが1ヶ月で何時間稼働するかで料金が変動します。
ここで重要なのが、「外注したい業務が月に何時間くらいあるのか」の見積もりです。
料金プランで30時間以上の稼働が前提の場合、お願いする業務が10時間しかないと20時間分の余剰費が発生します。
中堅〜大手企業向けのオンラインアシスタントサービスは、月額稼働時間が高く設定されていることが多いので、中小企業は契約時間を使いきれないこともあります。
コストメリットを出すために、自社の業務の規模感に見合ったサービスを選ぶことが重要です。
②アシスタントのマネジメント体制
個人事業主や中小企業の場合、社長が窓口になって業務を依頼するケースが多いと思います。
日々忙しい中で細かい連絡のやり取りや業務説明はできるだけ省きたいですよね?
委託するサービスによって、ディレクターが手厚く対応してくれる場合と、そうで無い場合があります。
契約する前に、委託先のディレクション体制を確認しておきましょう。
プロジェクトの体制図や誰がフォローアップしてくれるのかを明確にしておくことで、業務開始後の認識ズレが少なくなります。
③コミュニケーションツールの柔軟性
例えば「LINEとGmail、ZOOMを使ってやりとりしたいのに、アシスタントが使用できるツールが限られている」といったケースがあります。
業務上使いたいツールが利用できるか、コミュニケーションツール導入に柔軟に対応してもらえるかも重要なポイントです。
外部の会社が入ることで、社内の見えないコミュニケーション不全が明らかになるケースもあります。ツールの改善やコンサルティングもしてもらえることがあります。
④対応できる業務範囲と品質
オンラインアシスタントによって対応できる業務範囲や、得意・不得意があります。
Webデザインや翻訳など専門スキルを伴う業務を依頼したい場合は、対応可能な会社を絞って探しましょう。
一方で、業務の品質は実際にアサインされるアシスタントのスキルに依存するので、発注前に判断がつきにくいです。
⑤業務マニュアルの必要性
「マニュアルがないと仕事を進められない」というオンラインアシスタントサービスは少なくありません。
業務のミスや認識の相違を防ぐために、発注企業がマニュアルを事前に用意することが求められることが多々あります。
しかし、マニュアルがない業務、初めて取り掛かる業務は、用意をすることができません。
マニュアル作成から巻き取ってもらえるオンラインアシスタントサービスを選ぶのが無難でしょう。
以上、大事なのは「はじめて業務をする人にでも理解でき、実行できる業務なのか」「求める品質が過剰ではないか」という点です。
アシスタントも人間ですので、徐々に成長してスピードや品質が上がっていくことを見越しておきましょう。
オンラインアシスタント問い合わせから業務開始までの流れ
次に、オンラインアシスタントサービスの導入手順をご説明します。一般的なケースは下記となります。
各サービスのホームぺージから問合せフォーム入力
↓
企業からのレスポンス、アポ調整
↓
サービス説明、ヒアリング(電話、オンライン会議)
・この時点で依頼したい業務内容を共有
・依頼内容が固まっていない場合、業務開始後に詰めていく
↓
契約締結(業務委託契約、NDA)
・電子契約が主流
↓
支払い(前払いの場合)
・クレジットカード決済
↓
担当ディレクター、アシスタントチームのアサイン
↓
業務開始
・契約稼働時間内での稼働
・業務に関する細かい指示出しや軌道修正を行いながら進める
・契約よりも稼働時間が超過しそうな場合は、協議の上で追加稼働
↓
支払い(後払いの場合)
・請求書対応
以上が一般的な依頼開始から支払いまでの流れです。入金のタイミングと決済方法、追加業務や超過時間の精算方法を理解しておきましょう。
なぜオンラインアシスタントが必要?中小企業が抱える課題

課題①ワンマン経営で業務が属人化

課題②社員やアシスタントを採用できないと諦めてしまう
中小企業にとって採用は大きな悩みです。毎月求人を出しているが全く応募がないというのはよく聞く話です。このため、経営者自身が人材採用への熱意を失っているケースもあります。
人材採用に関わる経営者の悩み
「優秀な社員を採用したいが、うちみたいな会社には応募が来ない」
「アシスタントを雇いたいが、ツテが無い」

課題③業務のアウトソーシング(外注)に明るくない

上記3つの課題を解決する方法がオンラインアシスタントです。
BPOサービスの市場規模推移
BPOとは「ビジネス・プロセス・アウトソーシング」を略したものです。社内業務を外部の企業に業務委託する経営戦略のことをいいます。
矢野経済研究所の調査によると、2019年度のBPOサービス全体の市場規模は、事業者売上高ベースで前年度比3.3%増の4兆3,491億5,000万円との試算が示されています。
内訳としては、IT系BPO市場規模が同4.0%増の2兆5,758億3,000万円、非IT系BPO市場規模が同2.2%増の1兆7,733億2,000万円でした。
新型コロナ禍はBPO市場にもマイナス影響を及ぼしているものの、BPO市場全体としては今後も拡大が予測されています。
背景には、働き方改革の進展やDX推進に取り組む企業の増加、外注化機運の高まりが指摘されています。 BPOサービス全体に対する需要は今後も高まっていくことが見込まれ、堅実な成長が続くでしょう。
オンラインアシスタントは未経験者でもできる?
主婦やママさんを中心に、オンラインアシスタントとして働きたい方は年々増加傾向にあります。IT業務や秘書の経験がない方でも活躍できるのでしょうか?
先程の40社の募集要項を見ても、IT業界での経験や秘書経験を必須にしている会社はほぼありません。つまりビジネス基礎力があれば誰にでもチャンスがあると言っても過言ではないでしょう。一方、発注企業からすれば、未経験のスタッフもいることを認識しておき、お願いした業務がうまく遂行できないリスクも考えておくべきです。高度な企画・クリエイティブ業務はお願いできない可能性も高いでしょう。
オンラインアシスタントは最終的にどう選べばよいか?
この記事では、「オンラインアシスタント」を初心者にもわかるように解説をしてきました。
長々と書きましたが、オンラインアシスタントは依頼したい業務内容、想定される稼働時間、使えるコストを総合的に判断して選ぶことが重要です。
システムやツールではなく人が対応するサービスですので、まず一度試してみないとサービスの魅力や質は分かりません。
そのため、初回の契約導入ハードルが低く、体制がしっかりしていたり、他社からのお墨付きの安心してお願いできるオンラインアシスタント会社を選ぶことをおすすめします。